釣り情報フィッシングラボ
投稿者
日時
16/08/23 23:03
コメントへジャンプ

コメント歓迎
一段落かな
ニュータックルの入魂も無事完了

これで一通り浜名湖で釣りをするのに

タックルが揃ったな









7ft&8ft&9ftで3種類

一応全てシマノで揃えた

特に昔ながらのシマノ派ではないのだが

根拠の無いにわかシマノ派って奴ですなwww



LUNAMIS S906ML

16Vanquish 3000HGM

一番新しいタックルで

対シーバス用です

今シーズンはこれでいきたいですが

釣れるかな〜www

ま〜バンキッシュは巻き心地良いねぇ

精密機械って感じですわ

こんなのに手を出しちゃって良いのかなw



DIALUNA-XRS806L

SephiaBB C3000SDH

一番使い込んでるタックル

先日アルテグラが壊れたので

セフィアに変更

チニングには最適な組み合わせ

セフィアはラインローラーと

ハンドルノブにベアリングチューン済



SALTYADVANCE_S706ULS

SEDONAC3000SDH

廉価版の寄せ集めwww

しかし入魂時に60アップのシーバスとファイト済

なかなかCPに優れた組み合わせだわ

セドナはラインローラーにベアリングチューン済



ベアリングチューンをして気が付いたのが

セフィアのベール部分にある

メンテナンスホールですな

所謂イージーメンテナンスシステムって奴

オリジナルは1BBなのよ

だけど2BB仕様にチューンしてるから

キッチリと注脂してあげないと

中にグリスが廻っていかない

ラインローラーの脇からグリスが出てくるくらいに

注脂してあげないといけなくなるのはご注意w







真面目にルアーを遣り始めたのが

去年の10月からですな

当時はロッドはメジャークラフトのCRK-782LL

リールはULTEGRA2500

これで12月まで頑張ったのですが

柔らかさは良いのだけど柔らかすぎてどうにもならず

DIALUNA-XRS806Lに買い替え



何とか8月まで頑張りましたが

やはり秋のシーバスシーズンは

それ相応のモノが必要だと考えて

ニュータックルに手を出した次第です



でもルミナスの反発力は凄いね

ディアルーナとセフィアの組み合わせで381g

ルナミスとバンキッシュの組み合わせで345g

35gほど軽いのだが

ティップにルアーを加重させる動作と

キャスト後のロッドの反動を抑える動作

これだけで腕がパンパンなんだよwww



東三河釣馬鹿倶楽部 : http://ameblo.jp/umikozo/

[うみさん]さんの日記をもっと読む..
釣り用語を調べる
■日記付近釣果

■この日記コメント一覧

*コメントの表示は、最大30件です。

*コメントの登録には、ログインが必要です。ユーザ登録がまだの方は、登録が必要です。ご利用になる方は、ユーザ登録を行ってください。

釣りカテゴリー一覧
個人ツール 調べる
知る 読む
コミュニティ 地域別
リンク サイトパーツ


釣り情報FL/上へ/下へ
◇Supportメニュー
MyLaboログイン
新着情報
よくある質問と回答
お問い合わせはこちら
利用規約
By 釣り情報FL
携帯アクセス解析