釣り情報フィッシングラボ
投稿者
日時
10/10/30 05:12
コメントへジャンプ

質問
タモの使い方が…
49センチのシーバスを釣った後の1時間後くらいに再びシーバスがヒットしたのですが、最後にタモで上げるときにルアーの針がタモに引っかかってシーバスをタモに入れることができませんでした…

だいぶシーバスも疲れてきたので、あとは上げるだけだったのですが、タモから針をはずそうとしていたら、口から針が外れてしまってばらしてしまいました…

格闘時間20分ほどでかなりのサイズでしたので残念です。

複数人で釣りをしていたら、他の人にタモをお願いすることもできると思いますが、一人で釣りをしているときに
うまくシーバスをタモに入れるコツなどあったら教えていただけませんでしょうか…
タモは直径50センチの延びるタイプを使っています。
よろしくお願いします。

[spider]さんの日記をもっと読む..
釣り用語を調べる
■日記付近釣果

■この日記コメント一覧

[1]:spider
[10/30 22:59]
 mekemekeさん

早速、コメントありがとうございます。

横から頭を網の中に入れるんですね。

こないだのは完全に下からすくいに行ってましたね。入らないとおもった途端にルアーが網の下の方に引っかかってしまってました。

竿と網を両手でもってオタオタしている非常に情けない状況でした。

また、近いうちにリベンジに行ってきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!!

[10/30 05:57]
 はじめましてm(__)m

下からすくうのではなく、横から頭を網の中へ滑らすように入れ、頭が入ったら網から迎えにいくような感じで頭が入るタイミングでテンションを緩めるとすんなり入ると思います。後は出来るだけ弱らしてからの方がトラブルなく行くかと。タモ入れの時ほど、レバーブレーキ?が欲しいと思う時はないですね

私もよく一人タモ入れするのでよく失敗しますが、参考までに

*コメントの表示は、最大30件です。

*コメントの登録には、ログインが必要です。ユーザ登録がまだの方は、登録が必要です。ご利用になる方は、ユーザ登録を行ってください。

釣りカテゴリー一覧
個人ツール 調べる
知る 読む
コミュニティ 地域別
リンク サイトパーツ


釣り情報FL/上へ/下へ
◇Supportメニュー
MyLaboログイン
新着情報
よくある質問と回答
お問い合わせはこちら
利用規約
By 釣り情報FL
携帯アクセス解析