スポンサードリンク

めっちゃくちゃ大変なことが起きました! 今日ら中川で釣りをして、納竿しようと早まって竿とリールの接続

めっちゃくちゃ大変なことが起きました!
今日ら中川で釣りをして、納竿しようと早まって竿とリールの接続するためのネジを緩めて ロッドケースに入れるために荷物を置いている場所に戻ろうとしたら、ネジを緩めていたため 坂を転がって
「ゴロゴロゴロゴロ ジャポン」
と転がって落ちて言ってしまいました
しかも、リールは今回使うのが初めてで 7000円はするサハラ3000です( ´;ω;` )
さすがに諦めきれず 寒い中3時間以上突っつきましたが見つかりませんでした。
いまは家にいるのですが 今頃どうなっているか心配です
途中で釣り人さんに網を借りて探っていたのですが 見つかりせんでした、ちなみに網を借りる前に木の枝で突っついたりしていたので 少し場所が移動してるみたいです どこら辺にあるのかはだいたい予想が着くのですが...
中川なので確実にそこは見えません
干潮の時は分かりませんが...
あ、あと 申し訳ないのですが さすがに潜っては取れません( ) 何故か...それは水深が地味に深いからです目しか出ないくらいですかね、
だいたい140cm50cmくらいありました
質問したいのは、それを取るにはどのような案があるか それをとることができる道具を作成する時ののアイデアや 自分もそうだったけど、どうなったか など
書いて頂けるととても心強いです
よろしくお願いします
今日ら中川で釣りをして、納竿しようと早まって竿とリールの接続するためのネジを緩めて ロッドケースに入れるために荷物を置いている場所に戻ろうとしたら、ネジを緩めていたため 坂を転がって
「ゴロゴロゴロゴロ ジャポン」
と転がって落ちて言ってしまいました
しかも、リールは今回使うのが初めてで 7000円はするサハラ3000です( ´;ω;` )
さすがに諦めきれず 寒い中3時間以上突っつきましたが見つかりませんでした。
いまは家にいるのですが 今頃どうなっているか心配です
途中で釣り人さんに網を借りて探っていたのですが 見つかりせんでした、ちなみに網を借りる前に木の枝で突っついたりしていたので 少し場所が移動してるみたいです どこら辺にあるのかはだいたい予想が着くのですが...
中川なので確実にそこは見えません
干潮の時は分かりませんが...
あ、あと 申し訳ないのですが さすがに潜っては取れません( ) 何故か...それは水深が地味に深いからです目しか出ないくらいですかね、
だいたい140cm50cmくらいありました
質問したいのは、それを取るにはどのような案があるか それをとることができる道具を作成する時ののアイデアや 自分もそうだったけど、どうなったか など
書いて頂けるととても心強いです
よろしくお願いします
気になる0件
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
質問:「めっちゃくちゃ大変なこ....」への回答(3件)
No.3

masterkoto
水底にあまり石とかゴミがないなら
いかり針(ルアーようの3本針)大き目
を紐の先につけて
水底を引きずって探ってみては・・・
運が良ければ針がリールのどこかを捉えるかも・・・
まあでも寒いし、もうじき夕方だし事故にならないように注意してね。
わたしも以前大鯉に竿ごと持っていかれたことはあるけど(リールと竿で5万相当)腐っていなければ今も水の底に沈んでいるはず・・・
そのときの悔しさを教訓に今では竿尻に紐(尻手)をつけて使ってるけども・・・
道具をもっと大切にしようという言いう教訓にはなった・・・
参考までに
いかり針(ルアーようの3本針)大き目
を紐の先につけて
水底を引きずって探ってみては・・・
運が良ければ針がリールのどこかを捉えるかも・・・
まあでも寒いし、もうじき夕方だし事故にならないように注意してね。
わたしも以前大鯉に竿ごと持っていかれたことはあるけど(リールと竿で5万相当)腐っていなければ今も水の底に沈んでいるはず・・・
そのときの悔しさを教訓に今では竿尻に紐(尻手)をつけて使ってるけども・・・
道具をもっと大切にしようという言いう教訓にはなった・・・
参考までに
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
回答日時:2021-02-28 15:48
No.2

ほーほけきょッ
連日同じことをしちゃっているのでしたら、竿にセーフティロープなどを付けて落ちないようにしておけばいいのでは無いでしょうか。
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
回答日時:2021-02-28 15:44
No.1

ミユ太郎
船を、止める、イカリの、形わかりますよね。細い、ロープで、イカリバリで、探っては?どうですか?
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
回答日時:2021-02-28 15:43
フィッシングカテゴリの新着QA
回答数
3
気になる
0
回答数
1
気になる
0
回答数
1
気になる
0
回答数
1
気になる
0
回答数
3
気になる
0
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
