
夏場(7、8月)の防波堤でのルアー釣り・・・

「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
質問:「夏場(7、8月)の防波....」への回答(3件)

オールマイティーとも言えないと思います。
ジグヘッドで堤防のヘチを探っていたら75センチもある真鯛を釣ったり、今年は、春にコウイカ狙いでエギで探っていたところ50センチもあるマゴチが食いついてきたり、ワタリガニが掛ってきたりとフィールドの違いによって、何でこんな物がアタックしてきたんだろう!
と思うぐらい、ルアーは、と言うか海は魚種は豊富ですから楽しませて貰う時があります。
ボウズ経験も沢山ありますが^^;
ルアー雑誌などもあります。いろいろ参考にして、いろいろな釣りに挑戦してみると楽しいと思います。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

さすがに、7・8月はイナダの時期ではないと思います。
秋になれば、またイナダの時期になりますが・・・
長くて固めのロッドだと思いますが、釣れる釣れないは別として、やるとしたらスズキでしょうね。
防波堤・サーフでルアーを引いたり、ジグでも重さによってはジグヘッドでワームも良いんじゃないでしょうか。
底にいるフィッシュイーターでしたら、マゴチ・ヒラメなんかも反応してくるかもしれないです。
暑い時期ですから、朝・夕のマズメ狙いでとにかく最初のうちは、ロッドを振ってみる事だと思います。
何が釣れるか分からない!これがまた楽しくて、ワクワクするところだと思います。
絶対に釣れるというわけじゃないですが^^;
同じような釣り人がいたら、声でもかけて情報交換などいろいろ教えてもらうのも良いんじゃないでしょうか。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答への補足

変な質問ですけど、オールマイティーに活躍できるのってやっぱりジグヘッドでワームでしょうか?
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
フィッシングカテゴリの新着QA
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
