スポンサードリンク

神奈川県下のイワナ釣り

今の時期、どこの川が一番よさそうでしょうか?
イワナを釣りたがってる友達がいるので、
よさそうなところを教えてください。
中津川とかでしょうか?
管理釣り場は避けたいです。
よろしくお願いします。
イワナを釣りたがってる友達がいるので、
よさそうなところを教えてください。
中津川とかでしょうか?
管理釣り場は避けたいです。
よろしくお願いします。
気になる0件
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
質問:「神奈川県下のイワナ釣り」への回答(1件)
No.1
ベストアンサー

canper
お盆休みで もう けっこう人が入ってしまい釣果は期待出来ません
素人が簡単に川に入れる釣り場(川)では釣れないでしょう 源流と言われる様な 上流奥地へ入らないとなりません 真夏ですので 水温上昇も考え 昼間は釣れないので 朝・夕まずめです。
朝まずめは ヘットライトで照らし 日の出前にポイントまで山道歩きます
夕まずめは 釣後の 帰りが 夜になり 経験ないと遭難の恐れ有りますので 昼間十分に歩いた経験の無い場所は無理だと思います。
中津川は上流半原でおしまい? 鮎の川じゃないかな
丹沢ヤビツ峠エリアは 人がごっそり入り 川も汚れてて ×
早戸川上流なんてどうかな?(相模川漁協です)
また 玄倉が可能性有ります しかしここは
ハイキング メッカでも有り 人は多いでしょう 駐車ポイントも空き無しだと思います。
以前より神秘的川であり キャンプ客が流された事故以来なおさら 怖さが出てる川でもあり 自分は行きません 気お付けて下さい 漁協は酒匂漁協です 入漁券は必ず購入し手下さいね 15cm以下はリリースのマナーもお願いします。
上流源流釣は 沢登も兼ねた技術が必要ですので 良く調べて お仲間でいけるか判断の上 行かれて下さい
安全に手軽に イワナ釣はやはり 管理釣り場です。
虹鱒と違い 当日放流したイワナはバケツ放流でパニックで 殆ど釣れません(落ち着くまで時間が掛かる)前の客が釣り残した魚が狙い目 釣れない分 技術が必要で 遣り甲斐が有りますよ!
朝一に行くのが良いデス
お薦め管理釣り場 清川村にある「やたろう川管理釣り場」 管理事務所より上流が ヤマメ・イワナエリアで 日の出から入って 残りを釣 係員が来たらお金払い 希望時間に魚入れてもらいましょう
朝一釣逃げは出来ません 逃げ道が有りませんので捕まります 笑!
素人が簡単に川に入れる釣り場(川)では釣れないでしょう 源流と言われる様な 上流奥地へ入らないとなりません 真夏ですので 水温上昇も考え 昼間は釣れないので 朝・夕まずめです。
朝まずめは ヘットライトで照らし 日の出前にポイントまで山道歩きます
夕まずめは 釣後の 帰りが 夜になり 経験ないと遭難の恐れ有りますので 昼間十分に歩いた経験の無い場所は無理だと思います。
中津川は上流半原でおしまい? 鮎の川じゃないかな
丹沢ヤビツ峠エリアは 人がごっそり入り 川も汚れてて ×
早戸川上流なんてどうかな?(相模川漁協です)
また 玄倉が可能性有ります しかしここは
ハイキング メッカでも有り 人は多いでしょう 駐車ポイントも空き無しだと思います。
以前より神秘的川であり キャンプ客が流された事故以来なおさら 怖さが出てる川でもあり 自分は行きません 気お付けて下さい 漁協は酒匂漁協です 入漁券は必ず購入し手下さいね 15cm以下はリリースのマナーもお願いします。
上流源流釣は 沢登も兼ねた技術が必要ですので 良く調べて お仲間でいけるか判断の上 行かれて下さい
安全に手軽に イワナ釣はやはり 管理釣り場です。
虹鱒と違い 当日放流したイワナはバケツ放流でパニックで 殆ど釣れません(落ち着くまで時間が掛かる)前の客が釣り残した魚が狙い目 釣れない分 技術が必要で 遣り甲斐が有りますよ!
朝一に行くのが良いデス
お薦め管理釣り場 清川村にある「やたろう川管理釣り場」 管理事務所より上流が ヤマメ・イワナエリアで 日の出から入って 残りを釣 係員が来たらお金払い 希望時間に魚入れてもらいましょう
朝一釣逃げは出来ません 逃げ道が有りませんので捕まります 笑!
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
回答日時:2005-08-11 02:16
フィッシングカテゴリの新着QA
質問日時:2021-01-20 21:27
マハゼなんですけど
測ったら20cmちょうどでした
でかい方でしょうか?
こちらでは18cmのマハゼがいっぱい釣れますむしろちっちゃいハゼは珍しい方です(省略)
回答数
1
気になる
0
質問日時:2021-01-20 20:49
尾道向島はは、メインに何が釣れますか?
ルアーでヒラメマゴチなど釣れますか?
主に釣れる魚種を教えてほしいです!
できたら釣り方も教えて下さい
回答数
0
気になる
0
質問日時:2021-01-20 16:47
同行する仲間が初心者で、ライトアジを東京湾奥から行って、今度2回目スズキかイナダか、サイズアップした釣りをしたく、今の時期出船してる釣り船を教えて頂きたいです!
よろしくお願いします。
回答数
1
気になる
0
質問日時:2021-01-19 22:11
エリアトラウトをやっている釣り師さんに質問です!
スプーンを重さ、カラーをそろえたいのですが、なんのメーカーで揃えればいいのか 分かりません(省略)
回答数
2
気になる
0
質問日時:2021-01-19 19:40
この時期にヒラメ狙うならサーフから?堤防から?
皆さんはどっちでやってますか?
回答数
2
気になる
1
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
