
デカイワームに食いつくかな?

「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
質問:「デカイワームに食いつくかな?」への回答(5件)

スズキも(小さいもの、20センチぐらいか)自分と同じぐらいのルアーでつれます。釣ったことあります。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

やはり好奇心で釣れるもんなんですね。試してみます。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

私の友人で、仙台で釣具店若店長をやっている雅夫君(自営業者)はジギングでジグとほぼ同サイズのシイラを釣ったことがあるそうです。しっかりフッキングした事自体奇跡的ですが、なんとしっかりリリースできたそうな…
この雅夫君(言い忘れましたが、仮名です)仙台で火を噴く根魚ヤラウで基本的には8インチ以下のワームは使わない、強気の釣りをゴリゴリやってますがよく「ワームサイズだ!」な黒ソイを釣っています。もちろん50UPの黒ソイやらベッコウやらも釣っています…雅夫君の名誉のために補足しました。
時にイワナやライギョはテメエと同じ長さのヘビに喰らいついたり(目撃した時は相当ビビった)15cmほどのラパラに20cmほどのセイゴやメバルが喰らいついたり…よくある話です。
昔から「ルアーになぜサカナが食いついてくるのか…」は永遠の謎です。よく言われるのは
1)食性から来る行為
2)好奇心からちょっかいを出す(手がないから口を使う)
3)自己防衛本能により攻撃(手がないから口を使う)
のどれかだと言われていますが、私としましてはこれらに加えて
「フナや金魚がエサでも舞い上がった石ころでも己のフンでも、とりあえず落ちてきたものは口に運んでみる」のと同様に「肉食魚は、とりあえず動いているものを口に運んでみる」先天的な習性があるのではないか、とも考えています。
「元々サカナは近眼だ」という説もあるほどですし、「サルや人間のように顔の真正面に眼が配置されないと距離感を把握するのは難しい」という説があります(余談ですが、人類が発展したのはこの目の位置のおかげで距離感を正確に把握し、細かい<道具>を作り出すことが可能になって前頭葉が発達したからだそうです)。近眼で距離感が掴みにくいとしたら手当たり次第にアタックしていくのは自然な話ですからね。
様々な自然条件もありますしそれぞれの所見はあるでしょうが、詰まるところ「サカナに聞かないと分からない」「でもサカナは口がきけない」のでやはり永遠の謎です。
ただし人間にも個性があるのと同様同じ魚種でも<ビビりなサカナ>はいるようでして、さっと逃げる奴と食って掛かる奴がいます。でかいルアーになると比較的はっきり個体差が現れるようです。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

魚の体について詳しい説明もありがとう御座います。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

根魚は体と同じ位の大きさのワームで釣れますよ!
アイナメはありませんがクロソイとカサゴは釣れました。
マゴチは口より大きいルアーに反応しますが魚のサイズが
大きいのでルアーの方が小さくなります。
魚と同じサイズのルアーにアタックしてくる場合たぶん捕食目的でない場合が多いと思います。
反射的に反応してかかる場合もあると思いますが。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

ルアーが大きくなると視覚的にもアピール度が上がるんでしょうね。
釣りをやるときの参考にします。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

縄張り意識の強い魚なら
攻撃と言う意味でのアタックもあるでしょうね
鮎の友釣りなんかが良い例です
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

こう考えると縄張りが強い魚ならデカイルアーでもいけそうですね。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

それもその魚の大きさよりも遙かに大きかったルアーにです
アタックしてきたのかはわかりませんが しっかり口にかかっていました。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

メバルでもデカイルアーにかかることがあるんですね。ということは殆どの魚はデカイルアーでも釣れると言うことでしょうね。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
フィッシングカテゴリの新着QA
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
