
磯竿の号数

磯竿の号数ってありますよね?
初心者には2号くらいがちょうどよいと大概書いているようなのですが、
この号数では何グラムくらいの錘をつけてすることが可能ですか?
希望としてはちょい投げ、ボウズのがれみたいな仕掛けを使ったり、サビキをいたいのですがどうすればよいでしょうか。
これらのつり方に合った磯竿の号数と錘の号数を教えてください。
ちなみに竿はシマノのホリデー磯の購入を希望しています。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
質問:「磯竿の号数」への回答(6件)

チョイ投げとさびき釣りという質問者さんの目的からすると、
磯竿の購入というのは適当でないように思います。
そもそも磯竿は、ウキ釣り・完全フカセ釣りやかご釣りでの使用を目的としています。
それ故に、紀州釣りのような場合を除き、仕掛けは完全に底を切っているわけですね。
一方、チョイ投げはチョイと投げるといっても投げ釣りには変わりありません。
当然オモリを着底させて釣るわけですから、根がかりの可能性もあるわけです。
根がかりをはずすには磯竿では柔らかすぎて面倒なことが多いものです。
また、投げ竿に比べて竿が柔らかい分オモリを浮かせにくく、
これも根がかりの原因となりやすいですね。
100%根がかりのない釣り場であるならともかくも、
波止などでは多少なりともその危険性があるわけですから、
磯竿でのチョイ投げは適当でないというのが、私の経験から言えることです。
そういうわけで、チョイ投げ用には2.4〜3mくらいのカーボン製投げ竿をお勧めします。
初心者であれば3000円程度のものでよいでしょう。
ある程度使っているとあれこれ不満が出てくると思いますので、
次に買う時の参考にするとよいと思います。
まぁ、所詮チョイ投げですから、竿にこだわるほどのこともないでしょうが。
さびき釣りに関してもさびき釣り用のカーボン竿でよいと思います。
これも店頭でよく見かける3000円前後のものでよいでしょうね。
さびき釣り師には失礼ですが、磯釣りや投げ釣りと比べれば、
さびき釣りもチョイ投げ同様お遊び程度の釣りです。
そのような釣りにお金をかける必要はないのではないでしょうか。
リールに関しては、3号ラインが150m程度巻ける小型スピニングリールがよいでしょう。
これはボールベアリングの入ったしっかりしたものを選ぶようにします。
といっても、高価なものは必要ありません。
1つ購入してチョイ投げとサビキ釣りで兼用すればよいでしょう。
余談になりますが、
磯竿の号数は釣法や対象魚の大きさ・釣り場の状況によって使い分けます。
フカセ釣りであれば1〜1.5号の細竿を用いますし、
大物狙いのフカセであれば2号竿を用いるのが一般的ですね。
かご釣りでは2〜3号になるでしょう。
ただし、それは飽くまでも基本であって、
腕が上がってくると釣趣に重きを置くようになってきます。
例えば大物グレのフカセ釣りで、通常2号竿を使うところを1.5号にするとかです。
磯釣りではありませんが、
私の釣り仲間に1号の磯竿で10号錘を付けてぶん投げるチヌ釣り師がいます。
60mほど投げるので穂先がよく折れて度々修理に出すらしいのですが、
彼は投げ竿は使わないと言い切ります。
硬い投げ竿よりも柔らかくて軽い磯竿で、大物をいなしながら釣り上げる方が、
釣りの醍醐味が味わえるからだそうです(笑)
以上、ご参考になれば幸いです。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

錘負荷を見ればだいたい解るのですが。。
磯竿2号の竿で行う「カゴ付きの釣り」は、「カゴフカセ」という種類の釣りになると思います。これにサビキをつけることも出来ると思います。この場合は、チョコッと投げられます。
チョット投げてブッコミ釣り、または、投げ釣りをする場合は、竿の錘負荷の錘を付けてください。(磯竿に天秤はマッチしないと思いますが。。)
初心者には2号くらいがちょうどよいと大概書いているようなのですが、
>>これは、中間点を探る考かたかと思います。2号なら、その気になれば何でも出来ますから。。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

釣り初心者は波止や岸壁以外でサビキやちょい投げをしないと思います。
対象魚はサビキでは小アジ、子鯖、サッパ、コノシロ。
例外でタチウオ、メバル、カサゴ程度だと思います。
ちょい投げではハゼ、キス、カサゴ、ベラ等々・・・。
ちょい投げ、ボウズ逃れといった仕掛けは仕掛けの長さが1m程度のもので、ハゼ、キス、カサゴ等々が対象魚の物を釣具屋でよく見かけます、小さい天秤や錘がセットになった物もあります。
これらはちょい投げ釣りといった種類の範疇で良いと思います。
ぶっ込み釣りとちょい投げもこの場合の意味合いは同じでは?
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

**
サビキでも鉛のついたカゴでは、鉛は思いものがありますので、要するに仕掛けとサオの相性の問題です。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

1.5号だと柔らかすぎましたから・・・・。
もしくは波止サビキとかうたって売っている竿が良いかと・・・。
チョイ投げですがキスやハゼ、カサゴなら2号〜4号のオモリを投げれば十分釣れます。磯竿は先は細いですが太くなってる胴の部分が曲がりますので折れる心配はありません。
現にサビキでは8号くらいのオモリをぶら下げると思います。
投げるときには廻りに十分注意してゆったりと竿を振れば2号でも30m以上飛びます。
初心者ならチョイ投げには5.3mは長すぎるかもしれません。が、サビキは長い方が有利なので5.3mの竿で頑張ってみてください。
チョイ投げには安いブラックバスやシーバスのルアー釣り用セットがお勧めだったりします。8号くらいのオモリで投げれば50m位は飛ぶと思いますので・・・。
チョイ投げで釣り味を楽しむにはPEラインがお勧めです。
竿とリールを選ぶので予算的には厳しいかもしれませんが10cmのハゼの「プルプルッ」や15cmくらいのキスの「ブルルッ」っていうアタリがダイレクトに手元に伝わってきます。
PEを使ったチョイ投げで家族も釣りが大好きになりました。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

それが解らないと答えできない質問ですね。^^
**
竿の仕様を正確に確認することからはじめてください。
まず、それが必要です。
**
仮に、竿が、2〜5号のなまり負荷なら、ジェット天秤では5号まで
しかし、ミニでも6号が最低なのでダメかもね。。
[ 外部リンク ]
この場合は、竿は、3号でないと無理。。
**
普通、2号は、フカセ釣りの大物用で、離島以外では使わない竿です。
その点も考えた方がいい。
だいたい、1.5号/3号の2本で何でもやれるから。。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
フィッシングカテゴリの新着QA
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
