
釣具メーカー、オリムピックについて

友達から聞いたのですがオリムピックは知る人ぞ知るメーカーって聞いたのですが本当でしょうか?
あとオリムピックのNUOVO CALAMARETTI GONCS-832MHに興味があるのですが、
持っている方がいらっしゃいましたらレビューをお聞かせください。
宜しくお願いします。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
質問:「釣具メーカー、オリムピ....」への回答(5件)

三脚用 カーボンパイプ技術が 欲しかったのかな?
リョービとくっ付いたのは いいが バス釣り用具に投資し過ぎて 互いに 負債を抱える羽目に
オリムピックは 良い竿を作る 技術力のあるメーカーです 細々と やってるのでは?
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

エギングロッドは確かによく折れるという話をよく聞きますが、オリムピックに限った話ではないようなので安心してください。
ユーザー数が多い=折れた話が多いです。
オリムピック、メジャークラフトは入門向けにコストパフォーマンスの高い物が多いのでルアーマンには人気の高いメーカーです。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

確かにオリムピックの竿はよく折れると書いてありました。
しかしユーザー数が多い=折れた話が多いというので納得しました。
本当にそうですねユーザーが多いほど色々なレビューが聞けますからね(^^)
どうもありがとうございました。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

記憶では日本で最も古い釣具メーカーで、
リールも製作していましたがどちらかと言うとロッドの会社と言う印象があります。
80年代当時のカタログを見るとボロン入りのロッドはとんでもない値段してました。
当時の貨幣価値で給料2ヵ月分を投入するほどの値段だったかと。
80年当時は釣具メーカーと言えば、
ダイワ・シマノ・リョービ・オリムピック・がまかつこの辺りが有名どころです。
海外進出に失敗(出遅れ)し、ダイワやシマノにシェアを奪われる格好となります。
マミヤ光機と合併したオリムピック釣具はマミヤ・オーピーと社名を変えましたが、
10年と経たずに2000年に釣り部門は撤退しています。
似たような時期にリョービも釣り部門を上州屋に売却。
そう言う歴史があり、総合釣具メーカーはダイワとシマノの二極化が進んでいった訳です。
その後再びブランドを立ち上げ現在の釣具とゴルフ製品を取り扱う会社になっています。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

そうなんですね色々あって今があるって感じなんですね。
確かに古いメーカみたいでHPに初めてカーボンロッドを作ったって書いてありました。
どうもありがとうございました。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

ヌーボーは特にコストパフォーマンスが良いですね。3万弱でこの性能は他のメーカーの同じ値段の竿では無いと思います。
調子はやや胴に乗る感じで、長時間振っても腕の疲労は少ないですね。
一部にシャクルと折れるという話がありますが、私は5本持ってますがそんな物に当たった事は無いです。私の知り合いにも一人も居ません。
832MHですけど感度の割りにかなりパワーがあるので1キロ弱〜3キロくらいのイカにはピッタリだと思います。エギは2.5号〜4号くらいがベストでしょう。
私の経験ですが832MH使用時にメジロ(75〜80cmくらい)のボイルがあったのでエギをペンシルに変えて掛けたのですけど4本釣りましたが、竿がきしむ事も無かったですし、折れる事も腰が抜ける事も無く釣れましたのでパワーと完成度の御参考までに。。。
因みにオリムピックは今でも経営してますよ。新製品も出ていますしメンテもきっちりやってくれます。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

確かにコストパフォーマンスは最高ですよね(^^)
よく使う号数が3〜3.5号なのでこの竿がピッタリかも
オリムピックは色々あって細々と経営してるみたいですね
どうもありがとうございました
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

なんせ今から10年前に潰れた会社ですから (^_^;
そんな古い竿のインプレ聞いてどーするの、経年変化で今なら腰が抜けてますよ
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

そうなんですか10年も前に!!
確かに知る人ぞ知るですね(^^;)
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
フィッシングカテゴリの新着QA
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
