
ベイトタックルによるルアーでのヒラメ釣り

使用ルアーは15g〜28g程度のバイブやミノーです。たまにメタルジグも使います。ラインはPE1〜1.5号程度です。
ベイトを使うこと自体が目的なのでスピニングの方が・・という回答はご遠慮願います。
上記の条件でよく飛ぶ竿をご紹介願います。どの程度飛ばせばマァマァかなという目安も示していただけますと励みになります。
以上よろしくお願いいたします。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
質問:「ベイトタックルによるル....」への回答(5件)

ロックフィッシャやキジハタねらいのヘビーベイトタックルに、テキサスリグでもヒラメは結構釣れてます。(自分ではないですが・・・)
サーフではわかりませんが、ゴロタならやってみる価値があると思いますよ。
実は、85MBは買おうと思ったことがありました、といっても中古ですが・・・。
2年ほど前で、当時はベイトタックルは使ったことがなかった頃でした。
悩んだ末、中古でたぶん3.5万円位だったと思うので、とりあえず買っておこう、と思って次の日行ったら無くなってました・・・。
今でも悔やんでます。新品も地元の店頭では見たことないので・・・・。
使ったことがないため使用感など具体的にアドバイスできませんが、ダイワ最高峰のシーバスロッドの1本なので文句のつけようはないと思いますよ。
文句があったら、使い手が竿に合わせろです(爆)
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

ベイトタックルで100m飛ばしている人と話ができました。100mは飛ばないという先入観があったのが打ち砕かれました。
目標ができた感じです。
がんばりますよ。
ありがとうございました。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

[ 外部リンク ]
は使ってます。
すでに現行モデルではないです。
エバーグリーンのバス用ベイトロッド、6’6””のMR(ミディアム レギュラーテーパー)と比較すると1.3倍は飛びます。
10lbナイロン、11gのクランクで40mか50mか程度ですが・・・。
これは同ブランクスのスピニングモデルもあります、MAX23gですのでベイトロッドでは柔らかいLクラスになります。飛距離ではなく湾奥、港湾部でのコントロール重視の為に買いました。
ダイワなら85MBが一番だと思います(^^)b高いですが^^;
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

よし。そこまでオススメなら買うか>MT85MB
ありがとうございます。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

GcraftのSEVEN-SENCE MIDWATER(ロングロッドが存在します)
[ 外部リンク ]
あとはモアザン BRANZINO 85MB辺り。
相変わらず飛距離を気にしているようですね。
ロッドも良いに越したことは無いのですが、
それなりの長さと硬さがあればリールとキャスティングテクニックで随分差が出ます。
とりあえずお持ちのリールとPE1〜1.5なら20g超えのバイブやジグが60m以上飛んでも不思議じゃないです。
#1さんはボトムからと言うような話ですが、
ランガンで活性の高いのを拾っていくのには中層(深さによります)からファストリトリーブで探るほうがいいです。
ヤル気のあるやつは速いルアーにも表層まで飛び出してきますので。
当然ここぞと思う場所はネチネチ攻めてもかまいません。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

一番重要なのは居そうな地形を見わけて正確にソコに投げ入れる能力と思いますがね。
Gクラフトのは重すぎです。同じ重さのロッドは10回ふらないうちにイヤになって・・。モアザンは軽くていいですね。
いつもありがとうございます。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

ベイトの欠点は投げているだけで面白いので釣れなくても不満が薄い点、かな。
10ft超えると振り切れなさそうですよね。
ありがとうございます。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

自分の好みですから。
飛距離は出せれば何メートルでも可能な限り飛ばしてください。
巻き取りはゆっくりと、だけどメリハリを付けて。
ヒラメ自体あまり捕食は上手ではないので、
当たりがあったら即合わせでいいです。
(エサ釣りの場合はヒラメ40とか言いますが)
朝まず目で、イワシ、アジが岸近くで湧いていたら、
まず、投げてください。
底、から初めて表層まで広く探ってください。
ヒラメかスズキ、ワカシ何が来るかは分かりませんが、
以上参考になれば。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

よく飛ぶベイトロッドを教えてほしいというのが質問の主眼です。
そのほかは参考になりました。
ありがとうございました。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
フィッシングカテゴリの新着QA
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
