
スコーピオンDCのラインについて

ベイトリールが欲しくて初心者向け?のスコーピオンDCを購入しました。
普段はワーム(4インチのヤマセンコー)をノーシンカーで投げているので、
フロロのラインを使用していますが、飛距離を出すには
PEのラインがいいという紹介サイトをいくつか見ました。
使い分けられるほど、腕もお金もないのですが、
主に琵琶湖でのボートの釣りと野池での陸っぱり兼用で
使いたいので、どのラインを何mくらい巻けばよいのかアドバイスをください。
※購入時はフロロの10ポンドのラインを80m巻いていたのですが、
バックラッシュの際に、ラインを切って60m位となった状態で現在使っており
バックラッシュがなくなったのですが、以前使用していたバスワンと
飛距離も使い勝手も大差がなく、DCの性能を生かせていない状態です。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
質問:「スコーピオンDCのライ....」への回答(2件)

先日アンタレスDC7でピラーニャ70フルタングステンを投げました。
フロロ16lbでハンドル90巻き、およそ55〜60m、
PE1.5号・・・明らかに飛んでませんでした・・・。
最後はラインが噛んだところで切れてしまいました・・・。
結論的にはフロロ12lb位で投げるのが一番かなと。フロロの12lbにすれば70mは超えるだろうと言われました。
スコーピオンDCのメカニカルブレーキの設定はどうされてますか?
ブレーキが強すぎると飛びませんよ。
フルキャストして少しラインが膨らむ程度が一番良いので、その状態で投げているならそれがそのリール、そのロッド、そのキャスト法での限界かもしれません。
PE巻くなら2号以上がお薦めです、噛み込みが少ないためトラブルは減ります。
ただ、PE2号はフロロ10lbよりは飛ばないのではと思います。
遠投を考えるならナイロンの8lbが最適ではないですか?バイトがあっても分からない、掛けれないとメリットが無いかもしれませんが・・・。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

バックラッシュ時のトラブルを考えると
今はナイロンorフロロカーボンラインが無難かと思います。
軽量の物を投げれてそれなりに飛距離が欲しいなら10lb〜12lbのフロロ。
より飛距離が欲しいのならナイロンと言う選択肢もあります。
(ナイロンのほうがすべりが良く飛距離が出る)
飛距離重視なら8lbですがウィードの中に入れるなら太目のほうが良い。
12lb(3号)以上で投げて巻くだけならボビン巻きのラインでも良いですが、
8lbを使うなら質の良い110yd(100m)巻きのバス専用が安心感があります。
色々なラインがあるわけですが、
お勧めはDUELのHARDCOREシリーズのX-TEX COBRAやCYBER-PLEX。
しなやかさで巻き癖のつきにくく、150mや180m巻きで
75mや60mのマーキング付きで切って使うことも可能なラインです。
購入時に100m巻きでなく80m巻きな理由が分かりませんが、
スコーピオンDCは12lb(3号)が130m巻ける仕様なので
元から半分程度しか巻いていない状態ですね。
多ければ飛距離が出ると言うものでもありませんが、
バイブレーションプラグを50mとか遠投するのなら100m巻いておくほうが良いです。
仮にお勧めしたラインを巻く場合、現状のラインを下巻きにしても良いです。
ただバイブレーション等を遠投する場合結び目が邪魔になる可能性があります。
その辺りはどうしたいのかを考えて選択してみてください。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

80mを巻いていたのは、前に購入したものが余っていたからという
理由だけでしたので、やっぱりラインの種類と巻く量を
きちんと考えないと性能を発揮できないようですね。
おすすめしていただいたラインを基準に考えて見ます。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
フィッシングカテゴリの新着QA
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
