スポンサードリンク

高知県でフライフィッシングできる場所

最近フライフィッシングをやり始めたのですが、釣れる場所がいまいちわかりません。
高知県でアメゴなど釣れる渓流はありますか?
よろしくお願いします。
高知県でアメゴなど釣れる渓流はありますか?
よろしくお願いします。
気になる0件
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
質問:「高知県でフライフィッシ....」への回答(1件)
No.1
ベストアンサー

williumblake
アマゴ自体は、高知県の渓流にはたいてい生息しています。
高知と愛媛の県境にほど近い、いの町本川に中野川という支流があり、フライ専用エリアが設定されています。
高知県の河川は狭く急峻なところがほとんどで、そういう専用エリアでないとフライは思い切り振り回せません。
ちなみにそこだけ放流量が多く、キャッチ&リリースも設定されているので、えさ釣り愛好の地元民からは「河川の独占、私物化だ」と非難されているようです。
中野川にほど近い本流にも、道の駅に併設された管理区域があり、そちらはえさ釣りも疑似餌もでき、キープもできます。
あと、県東南部にある室戸市の羽根川という川には、アマゴの漁業権が設定されていないけれども放流をしている団体があり、無料で釣りができます。
キャッチ&リリース区間をうたっている看板や、漁業権が設定されているかのように錯覚させて料金を徴収しようとする看板が多数ありますが、法的には何の根拠もないのでタダでつりができ、キープも可能です。
ここでは、地元の多くの人が、より大きく引きの強い海の魚をターゲットに海釣りを楽しみ、渓流魚にあまり興味がありませんので、一部の内水面漁協の人たちが好き勝手をしても、あまり文句が出ていないようです。
高知と愛媛の県境にほど近い、いの町本川に中野川という支流があり、フライ専用エリアが設定されています。
高知県の河川は狭く急峻なところがほとんどで、そういう専用エリアでないとフライは思い切り振り回せません。
ちなみにそこだけ放流量が多く、キャッチ&リリースも設定されているので、えさ釣り愛好の地元民からは「河川の独占、私物化だ」と非難されているようです。
中野川にほど近い本流にも、道の駅に併設された管理区域があり、そちらはえさ釣りも疑似餌もでき、キープもできます。
あと、県東南部にある室戸市の羽根川という川には、アマゴの漁業権が設定されていないけれども放流をしている団体があり、無料で釣りができます。
キャッチ&リリース区間をうたっている看板や、漁業権が設定されているかのように錯覚させて料金を徴収しようとする看板が多数ありますが、法的には何の根拠もないのでタダでつりができ、キープも可能です。
ここでは、地元の多くの人が、より大きく引きの強い海の魚をターゲットに海釣りを楽しみ、渓流魚にあまり興味がありませんので、一部の内水面漁協の人たちが好き勝手をしても、あまり文句が出ていないようです。
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
回答日時:2013-07-18 19:35
フィッシングカテゴリの新着QA
回答数
2
気になる
0
質問日時:2021-02-28 15:35
めっちゃくちゃ大変なことが起きました!
今日ら中川で釣りをして、納竿しようと早まって竿とリールの接続するためのネジを緩めて(省略)
回答数
3
気になる
0
質問日時:2021-02-28 12:53
めっちゃくちゃ大変なことが起きました!
今日ら中川で釣りをして、納竿しようと早まって竿とリールの接続するためのネジを緩めて(省略)
回答数
1
気になる
0
質問日時:2021-02-28 10:43
タナゴ浮子の色について下側を黒くした方が魚が警戒しなくてよい、プロペラやシモリも同様と聞きました。魚体は一般に背(上)が濃色、腹(下)が白くなっており、上下から見えにくい保護色なのだとも聞きます(省略)
回答数
2
気になる
0
質問日時:2021-02-27 20:45
九州地方で3月、大潮、満月、満潮22時くらいの場合、バチ抜けを狙う時間帯は何時頃がベストですか?
回答数
0
気になる
0
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
