
釣具店の"やらせ"釣果情報

ワインド釣法でこれだけ釣れました〜!っていうのは、素朴にホントなの?って思って
しまいます。彼らは釣具が売れて生計を立ててるわけですから、そこに所謂”やらせ”が
あってもおかしくないと思うのです。つまりエサ釣りでつれたシーバスやキビレに後から
ルアーを噛ませて写真を撮る…みたいな。みなさんはどう思いますか?
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
質問:「釣具店の"やらせ"釣果情報」への回答(4件)

多くの釣り人はそんなもの気にしてないでしょう。
釣れているという情報をもらっても
釣り場の近くに行くほど情報は曖昧になりますし
仲間から今釣れているという電話をもらって
駆けつけても間に合うことはほとんどありません。
今釣れているという場にいたとしても
入っているポイント次第なので
他人が釣っているのを横目で見ているのは
非常に不愉快です。
ルアーフィッシングの
楽しみのなかにストラテジーゲームというのがあって
今の時期、魚はこういう行動を取るはずだから
こういうところにいてこうやって狙えば釣れるはずという
戦略を立てて狙って釣るというものです。
自分が持っている知識や
経験を使って戦略を立てる事自体が楽しみなので
ヒットの時刻や泳層は参考にしても
そんな情報自体が信用できるものではないということは
みんなよく知っています。
そんな情報発信者でなくても
釣果やサイズに関しては多くの釣り人はほら吹きです。
大昔から釣りの話をするときには両手を縛れと言われています。
そんなことは参考程度で頼る話ではありません。
ただ、ルアーを作っている多くの会社は
大手といっても中小企業レベルなので
予定分の出荷をしたら釣具店に次に入荷するのは何時になるのか
わかりません。
もし、実際に使って、これはいいと思える新しいルアーがあったら
迷わず店にある分は全部買わないと次はありませんよ。
定番物は順次入ってきますけど。
セオリーはあっても絶対はないので
魚より先に人が釣られるのが常です。
シーバスをスプーンだけで狙っている人を知っていますが
想像力と腕があればそんなことも可能です。
真剣に遊ぶってそんなことではないでしょうか。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

こんな諺があったんですね!
ありがとうございました、参考になりました。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

「サビキで船で釣れそうなサバが爆釣」コマセやサビキを買ってもアタリすらない。
自宅近くの釣具屋で聞くと、「あそこは、あてにならない!」そこの大将は、イカダに行くので通るそうです。
”やらせ”は、最近だと琵琶湖であがったバスが日本記録にも認定されていない時期から騒いだ釣具屋と、実釣せずネットにおいてのポイント絞だけの釣具屋もあります。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

釣り人も多少は盛って話をするかもしれませんが情報の鮮度はともかくそんなに嘘ばっかりでもないでしょう。
写真にしても確かに餌で釣ってルアーをセットする人もいるかもしれませんけど、
釣り人の格好を見ればどちらで釣ったかある程度は判断出来るでしょう。
(あるところでは優勝するとメーカーサポートを受けれるという事で不正をしてた人もいましたけど)
商業関係者のブログとかはまぁ他所の遠い地域であるとして、
地元の釣具屋の情報ならその真意は自分がその場に出向いてみれば判るんじゃないですか?
シーバスはその時に特定のルアーにしか反応しないような状況もありますし、
お住まいの地域と東京湾では魚影の濃さも違うし比べれるものではないです。
ルアーで釣れるクロダイやキビレはシーバスなんかよりもアグレッシヴなので嘘の情報を盛る必要は無いですね。
疑い始めたらキリがありません。情報に乗るもよし、我が道を行くもよしですよ。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

店にしてみれば、宣伝の掲示物が『エサ』で、客は『釣られる魚』といったところでしょうか。
本当だともいえないですし、ウソだともいえません。
釣り番組のロケだって貸切船の乗員乗客は全員サクラで、船の下でダイバーが釣り針にセットしているのかもしれませんし、職人がヒットさせた竿を持ち替えて『わたしでも釣れた〜!』ことにしているのかも。
疑いだすとキリがありません・・・。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答への補足

「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
フィッシングカテゴリの新着QA
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
