
PRO磯について

このモデルに関して、発売当時の価格や性能など、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
質問:「PRO磯について」への回答(3件)

高価なカーボンロッドと安価なグラスロッドの2種類を各メーカーが売っていた
時代がありました
今でこそ手ごろな値段のカーボンロッドも昔はかなり高かったのです
ダイワでもカーボンとグラスの2種類を販売していたときがありました
でそのときのグラスロッドのスタンダードな竿にプロ磯がありました
色は確かオレンジだったような・・・
ダイワとしてはおそらく磯竿の一番ベーシックな点としてこの名前を
残したっかたのかわかりませんがダイワの竿でもかなり古くからある
シリーズであることは間違いありません
で今年ののカタログを見ると・・・・プロ磯の名前はありません・・・
どうもプログランドというのがその後釜なのかなと・・・
竿のスペックを分析すると1.2号というのは適合ハリス1.2号ということです
グレには厳しいかな・・・どちらかというと黒鯛向けの竿です
Mはマルチレングスの略、Vはブイジョイント、HSは竿のランクだと思われます
HZ>HX>HSだったような気がします
あくまでも私にお記憶の産物なので正しいかどうか・・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

やはりグレ釣りには1.5号以上は欲しいものですか。
Vはブイジョイントなのですね。それは少しうれしいです。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

2001年15800円 から 2006年15800円 まで掲載されています。
現行品だった頃なら、通常2割引きから特価で4割引ぐらいまでだったでしょう。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

そうですか。現行でいうと、インプレッサより少し安めの品だったのですね。
1.2-530で、美品ですので、半島周りの磯釣りに予備として持って行こうと思います。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

いわゆるエントリーモデルですね。
性能については使ったことがないので何とも・・・ただ、使ってる人からも悪い話は聞いたことはありません。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

美品が6000円で思わず買ってしまいました。
悪い話は聞いたことがない…のお言葉に、元気をいただきました(^^)
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
フィッシングカテゴリの新着QA
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
