
シマノの磯竿は、がま磯竿より弱いですか?

(使用中にグリップがつぶれ折れしましたが見るとめちゃくちゃ薄いです。)
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
質問:「シマノの磯竿は、がま磯....」への回答(2件)

私はキャップが飛びそうな強風時はロッドホルダーは使わずに、必ず風上側を竿尻にして
岩の割れ目にうまく元上ブランクがはまって、元上ガイドが岩に接するように長めの2支点で置いています。
一度強風時にロッドホルダーに岩を伝ってきた強風で、ロッドホルダーから吹き上がって倒れた経験が
あるのでそれ以来、かなりの強風時は低く岩に置くようにしています。
通常どんな大型魚が掛かっても大きく負荷が掛かっているのはリールシート部分ですから
そこに掛かる負荷は計算して設計されていると思いますが、ロッドホルダーに刺したまま強風で
竿全体が曲がるのを最下部のグリップだけで受け止めるのは無理があると思います。
たまたまそれだけの負荷が一気にグリップに掛かったので、そこから破損したのだと思いますが
その状況下でシマノが他メーカーより弱いとは言えないかと思いますよ。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答への補足

実際の厚みはどうですか?
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

(1.2号/5.3m:150g 1.5号/5.0m:147g)
おそらくシマノ至上最軽量、最薄ブランクだと思いますが、10年ほど使用して
これまで数え切れないほどの大型グレや60 cmオーバーの真鯛や50cm近いイズスミなど
大型外道も限りなく釣ってきていますが、これまで穂先すら折れたことはありません(0.7mm)
友人らも現行BASISなども毎週のように使っていますが、誰一人破損などありません。
それにグリップの破損と言うことですが、通常の使用でグリップがつぶれるなど
仮にブランクの厚みムラが多少あったにしても、やり取りなどでつぶれるものではないと思います。
何らかの衝撃や常に乱暴に磯に置いていたりすれば、深い置き傷などから破損する可能性は0では
ありせんが、新品状態の製造段階でがまかつよりシマノが弱いなどは絶対にないと思います。
私は魚を掛けて外すときもロッドの置き方には非常に神経を使いますから(絶対にバッカンに
もたれ掛けたり、岩に置く時もグリップエンドと元ガイドで支えて接点がその2点だけに
なるようにそっと置く:わずか数秒の気遣い)10年経った今でもほとんどブランクには傷がありません。
(現在は磯では常に打ち込み式のロッドホルダーを使用)
[ 外部リンク ]
ちなみに西日本最大の大型釣り具チェーンのちょっと偉い人が友人なんですが、その人から聞いた話では
磯竿の破損修理はがまかつが圧倒的に多いと言っていました。
それも穂先の破損が非常に多く、全日本クラスのトーナメンターの方でも時々持ち込んでいたと言っており
修理持ち込みが少ないのはダイコーとシマノと言っていました。
(タックルベリーなどの中古がま磯なども穂先詰めのロッドを非常によく見ます)
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答への補足

実際の厚みはどうですか?
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

3ヶ月ほど前に買ったこのシマノ製のロッドは他メーカーよりも50グラムくらい軽量はよいのですが強風に耐えられずにへし折れてしまいました。折れたグリップ部分を見ると考えられないくらい非常に薄く見えるのでやはり軽いシマノ製は分元竿部分が薄くてもろいのかな?と思い質問しました。
回答ありがとうございます。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
フィッシングカテゴリの新着QA
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
