
磯竿とリール購入でご教示ください

身長はかなり小柄です。対象魚はアジで尺を狙います。
竿:ホリデー磯R遠投 3-450、3-530で迷っています。
リール:ナスキーC3000HGと4000HG で迷っています。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
質問:「磯竿とリール購入でご教....」への回答(3件)

磯竿3号はどちらかというとサビキ釣りやカゴ釣りで一般的な選択であるとおもいます。
(グレ・チヌ・アジ・イサキ・ハマチ・サバなど磯魚+小中型青物)
つまり、ルアーフィッシングでは、対象魚のサイズはライトジギングとジギングの違いくらいの差。
4.5mだとサビキ釣りは出来ると思いますが、ハリスを長くしないとできないカゴ釣りなどは無理です。なので、いずれカゴ釣りするときのために5.3mが良いです。あと、磯では5.3mじゃないと取り込みが難しくなります。
遠投にはスプールが太いほうがいいですね。
私的には、おそらく3号磯竿だとリールは4000HGのほうがマッチする。3000HGだと2号くらいまでのロッドでマッチするとおもいます。尺アジ程度だと3000HGでも釣りには支障はでないかも。
ただ、4000番で本体大き過ぎないかな?
リールは、いままでたくさん買いましたが通販で買うにしても先に釣具屋さんで実機を持った感じで決めないとダメだと感じています。スプールの番手だけを頼りにして失敗したことありました。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

長いほうが高さのある防波堤などでは断然有利だからです。
青物などが掛かる可能性も十分にあるので3-530でもいいのですが4-530のほうがいいと思います。
更に+5000円位で「IGハイスピードアペルト磯」というインターラインがあります。ガイドがらみやズレがないので更に快適な釣りができます。
リールはどちらでも問題ありません。 べつにHGじゃなくてもノーマルでもいいと思います。
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。

掛かった後のやり取りは長いほうが楽です、竿の弾力を生かせる事ができますので、口切れも減ります
リールは3000で
ナイロン3号が150mも巻ければ充分です
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
この回答へのお礼

「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
フィッシングカテゴリの新着QA
QAをもっと見る
みんなに質問をしてみる
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
