スポンサードリンク

ワインド釣法が広まらない理由は?

2000年代に流行ったワインド釣法ですが、その後ブームが冷めてしまったように感じます。タチウオ釣りではまだ使っている人も多いようですが、青物やシーバスに使っている人を殆ど見かけません。メタルジグやミノーにはない、あのジグザグな動きはいかにも釣れそうなのですが、なぜ広まらなかったのでしょうか?

気になる0件
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
質問:「ワインド釣法が広まらな....」への回答(2件)
No.2

whtg001
タチウヲ向けのワインドヘッドですとシーバスロッドのMLで使えます。しかし、飛距離の問題でショアジギング時に使用する気にはなれないと思います。ヒラスズキですとミノーで、青物はメタルジグです。なにもかもワインドということにはならないと思います。
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
回答日時:2016-11-22 16:01
No.1
ベストアンサー

hirotou
効果的な対象魚がタチウオということでしょう。
青物は基本的に速いものに反応し、シーバスは巻きの方がいいのでしょうか。
もちろん自然相手ですので例外は多々あるでしょうが、私はタチウオ狙いでしかワインドはやりません。
稀にサゴシはヒットしますが。
あと、エギタックルそのままでできるのでタチウオが手軽です。
青物やシーバスはロッド選びが難しいです。
エギタックルは青物には弱いし、シーバスには硬いし。
やはりタックルを買い足さなくてもできるので、タチウオではまだまだ主流なのではないですか?
青物は基本的に速いものに反応し、シーバスは巻きの方がいいのでしょうか。
もちろん自然相手ですので例外は多々あるでしょうが、私はタチウオ狙いでしかワインドはやりません。
稀にサゴシはヒットしますが。
あと、エギタックルそのままでできるのでタチウオが手軽です。
青物やシーバスはロッド選びが難しいです。
エギタックルは青物には弱いし、シーバスには硬いし。
やはりタックルを買い足さなくてもできるので、タチウオではまだまだ主流なのではないですか?
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
回答日時:2016-11-22 07:56
フィッシングカテゴリの新着QA
該当のQAのが見つかりませんでした。
みんなに質問をしてみる
「釣ってQ」をご利用になるためには・・・
「質問」・「回答」などを投稿する為には、「当サイト」および「釣ってQ」用の[別途ニックネームの登録]または、すでに登録済みの方は「ログイン」が必要になります。
下記ボタンから「当サイト」へのご登録と「教えて!goo」へのご登録が可能になっておりますので、画面の指示に従いご登録をお願いします。
[新規会員の方]
フィッシングラボの登録画面へ
[既存会員の方]
