スポンサードリンク

奥浜名湖でキビレゲーム
さて昨日はまだまだクルクルバチで盛り上がる奥浜名湖へ行って来ました。
今回はキビレをターゲットに絞りアタックです。
子供を寝かしつけてからの出撃の為現地到着は少し遅めの22時。
上げ潮が効いてて雰囲気は良さげ。
上げの7分といったところです。
入水してバチを確認すると、クルクルバチは結構確認出来ます。
手前の瀬の向こうに先行者が2名います。
自分が行きたいのはその奥の瀬・・・
う〜ん・・・
先行者さんの射程範囲に入ってしまう為自分が歩いてしまうとポイントを潰してしまいそうです。
とりあえず情報収集を兼ねて挨拶をしに近づきます。
後ろからこんばんわ!っと声を掛けると一人の方が返事をしてくれたので状況を聞いてみると、キビレが釣れたとのこと。
しかしショートバイトがかなり多いとのことでした。
そこで先行者さんがどこにキャストしてるか聞いてみると、自分が行きたい奥の瀬ではなかった為、奥の瀬に行きたいんですけど迷惑になりそうですか?と尋ねたらその瀬の方向は攻めた後だから入ってくれていいですよ!っと・・・
めちゃくちゃ感じのよい方でした!
これを見てくれてるとは思いませんが・・・
ありがとうございます!
とはいうものの少しでもプレッシャーを掛けないようにゆっくり入って行きます。
そして、瀬の上に到着!
その瀬のブレイクを打ちながら更に奥まで入っていってメインポイント到着。
先日購入したハルシオンの月虫66SRケイムラタールでスタートです。
すると開始早々バイトがあります。しかし先行者さんの言うようにショートバイトで乗りません。
その後もバイトに合わせず追い喰いさせる為に軽くルアーを動かしたりしますがなかなか乗らない。
結局5回くらいショートバイトに悶絶した後、追い喰い成功!フッキングもしっかり決まりファイト開始!
なかなかいい引きで40?クラスのナイスサイズを確信。シャローでファイトしてると普通は下にガンガン突っ込むキビレも横に走るので楽しいです!
そのままいなしてランディング成功!

やはり40?位のグッドコンディションのキビレでした。
月虫66SRやはり釣れますね。
自分の使い方は着水と同時にしっかり潜らせスローリトリーブするだけ。
後はロッド角度でレンジ調整をします。
ポイントは着水と同時に潜らせること。
その為糸ふけはあまり出さないようにキャストします。
これで釣れたも同然です(笑)
その後は数回ショートバイトがあった後乗った〜!
水面からバシャッ!
おっ!シーバスか?!
寄せてくると水面でむちゃくちゃ暴れます。あーウグイさんですかー
いや、ボラさんですー

このボラしっかり月虫くわえてました!
バチと間違えて喰いにくるのかな?
その後バイトが遠退き立ち位置を少し変えリスタート。
今度はESTAで飛距離を生かして沖のブレイク打ちをしてるとガツンとバイト!
これもまぁまぁサイズ!?

無事ランディング成功。
さっきよりは少し小さいサイズでした。
これで満潮潮止まりになった為納竿としました。この日はシャローにイナッコの群れが入っていて下げ潮が効いて水位が下がってきたらシーバスも出そうな感じでしたがお腹が減ったので下げを待たずに撤収。
次はシーバス狙いで浜名湖に行こうと思います。
そして仕事終わりのZ氏を誘ってラーメンを食べに行き帰宅しました。
【2014年釣果】
・シーバス 29匹
・キビレ 17匹
・クロダイ 1匹
・マゴチ 1匹
【タックルデータ】
・ロッド セブンセンス MJLS-882-PE
・リール 14ステラ C3000
・ライン G-soul PE0.6号
・ルアー 月虫66SR ESTA
・ベスト AD エクストリーム?
・ジャケット リアス デクスターSr-1
・グリップ DRESSグラスパー
DRESSを応援しています♪




にほんブログ村

人気ブログランキング シーバスへ
Android携帯からの投稿
KEN-G★TEAM Boz-Des★さんの最近の日記(3件)
KEN-G★TEAM Boz-Des★さんの日記付近釣果
広告
