手堅いと思っていたら、間違いだった青物釣行。2018年鹿島灘サーフ

ここ一か月で、鹿島灘サーフ調査6回目。
どうしても、鹿島灘の青物が気になる。って感じで今回の釣行をイメージしていた。
実際は、「ヒラメ」・「シーバス」を重点的に狙うのが「吉」なのは、分かっている。
けど、サーフ青物には「魔力」があり、私は完全呪われているのである。
事前準備として、新しく購入したルアーたちをシリコンコーティングのドブ漬けを実施。

そんな中、90%青物狙いで今回の釣行はスタートした。

鹿島灘青物・ヒラメ釣行記録

釣行日:2018年11月4日(日)
場所(ポイント):鹿島灘サーフ
時間:6:00~10:00
潮:若潮
水色:青(ベストの状態)
水温:17.0℃~19.3℃

2018年11月4日(日)の鹿島灘サーフの状況

恒例、鹿島灘で気にするのが「波」。
鹿島灘の攻略が難しい点は、遠浅+荒れるという点。
今回は、事前予測で「1.5mのうねりなし」。
実は、釣行前からかなりの期待をしていた。
ここ1週間、波が安定しており5日間ぐらい「1.5m」ぐらいの安定した波が続いていた。
この状況から考えると、「ヒラメ」が期待大なのがうかがえる。
そんな中、「青物」も期待が高いと判断し、青物をメインターゲットとしてスタートしたのだ。

状況をうまくとらえた時の釣行記は、下記。

前回の釣行で、甘く考えていた青物攻略のカギ、鳥山攻略を修正

前回、朝マズ目に発生した「鳥山」のチャンスを甘く考え、取り損ねた教訓からすぐに反応できるように鳥山を強く意識していた。
やはり、日の出前は鳥が巡回している様子がうかがえる。
いつ、鳥山が発生してもおかしくない雰囲気。
そんなことを感じていながら、鳥山を待つ。
そうそう、忘れていたが「ヒラメを狙うアングラー」は、ここ1年で一番多い。
数メートル置きに、サーフに立っている。
そんな中、ちょっと人とは違う場所で、待機・・・・・・・
1時間・2時間と時間が経てども、ぜんぜん鳥山現れず!
可能性を求めて、ジグをフルキャストしてみるが、当たり前だけど反応なし。
たまにベイトが騒いでいるが、たぶんヒラメかシーバスに追われている感じの逃げ方。

ぜんぜん、関係ないが「極小マゴチ」が結構泳いでいる。
完全、外しました~

時間もないんで、情報を収集。そうしたら、座布団ヒラメ

青物は、単純に諦めて「ヒラメ」を狙っている人たちを観察し、情報収集。
自分が釣りしていると気が付かなかったが周りを見ると、予想以上にヒラメが釣れていることに気が付く。
しかも、「デカイ」。
観察を始めて、「70cm」ぐらいの座布団ヒラメを「5本」は見た。

一人は、空気を入れたビニール袋に座布団ヒラメ以外にも50cmぐらいのヒラメが数匹入っている。
しかも、30分ぐらいで。
釣れた人に話を聞いてみると、大きいのを釣っている人は同じような釣り方をしているようだ。
その釣り方は、「遠投」。
前からよく話をしているが、沖合で一番初めに波立つところを中心に狙っている人たちが、大物を釣っているようだ。
しかも、大きなカレントが絡んでいるファクターも含んでいる場所。
よく考えると、そんな場所は基本的に「不人気」なポイントなんだが大物釣るためには、狙いにくい場所で成立させている。

仕掛け的には、「PE1.2号」+「ウィッジ」や「飛びキング」。

そー考えていくと、「青物」と「ヒラメ」を両立させることは難しく思える。というか、去年はそれができたが今年はできない。
なので、結論的には「選択」する必要がありそう。
最近、中途半端な感じになりつつあるので、どちらかに絞り釣行することにした。
たぶん、「青物」は諦める感じになるかなーと思いつつも、サーフで青物だけを求める人も少ないので、開拓していきたい気持ちも強いから困っている。

ということで、次回の方向性を悩みつつリベンジに向けて準備を進めますかね。

関連記事一覧