釣り情報フィッシングラボ
投稿者
日時
22/10/08 16:15
コメントへジャンプ

青物の練習中ですが・・・
今青物の練習メインでやってますがポイントがいいせいか

ハマチ8匹、メジロ3匹、ブリ1匹でバラシ無しといい練習になってます。

ポイントがいいお陰で予想外の釣果でブリとも何とかファイト出来てますね。

12月からの本命時期に向けて順調に青物に慣れてきてるのでルアーやファイト共に問題無し。

トラブルやラインブレイク等の問題も無く・・・上手く行き過ぎな感じは否めないですが。

水深が深いところで5mぐらいの浅い水深なので使えるルアーを上手くチョイス出来てます。

あとはトップ狙いで買ってあるララペンを練習で釣るぐらいですかね。

ジグも買いましたが・・・ジグの出番はよっぽどのことが無い限り出番は無いですね。

飛距離の問題で100m以上飛ばさないといけない状況の時だけですね。

水深で言えば5m前後なのでジグよりミノー方が楽なので体力温存できますね適当に巻いてりゃあいいので。

真鯛、ヒラメをミノー縛りでやったお陰で青物狙いでも単発はミノーで拾い釣り出来てます。

思った以上に釣果が出てるのでいい練習になってます。

水深が10m以上のポイントだとジグメインの釣りになると思いますが

そういう漁港内や漁港の外側だと釣れなくてもアングラーが20人以上密集しちゃうのでバカらしい。

もめたり、喧嘩の元なので誰も居ない穴場で1人や師匠と2人でお気楽にやれるのでポイント開拓はしといてよかったです。

有名どころのポイントは夜中から車中泊しながらポイント確保するという釣りの前から場所の取り合いのストレスが

有るので(´・ω・`)

ポイントがいいお陰で朝マズメは確実に今のところ釣れてるのでシーズンに入ればどんだけ釣れるのか怖い気がしますが

パターンを覚えるにはそれなりに釣って絞り込んで覚えないといけないので魚影が濃いお陰でそれなりにパターンが掴めてる。

もっと苦労するのかと覚悟してましたが。

私の隣でハマチやメジロ何匹も釣ってるの見て師匠が遂に・・・青物タックル買っちゃった。

めっちゃやる気満々で私と同じロッドにリールはセルテートSW買ってた。

やばいです・・・師匠週4とかで通い込みそうです。

ポイントは私と師匠以外は誰も入らないポイントなので好きなだけやってもいいけど

他のアングラーに見られてポイント荒らされないように朝マズメの暗い時メインでやってるので

他に人に見られないようにしないといけないし、見られた場合は釣ってるお魚は「どーにかして隠してよ」

って念押しといたけど。

青物狙いのアングラーはグループでやる人が多いので1人で居ても何か所かに散らばってる可能性が有るので

いいポイントだとわかればそのグループが入り浸りになるのでたちが悪いです。

ショアで5人組とか邪魔でしかないですからね気楽に釣りしたい人にとってみれば。

だから、ポイント開拓ややる時間帯も考えてやらないとダメですね。

なので、デイは釣れそうでも避けますね。朝マズメで余裕で釣れるので。

安牌のシークレットポイント3ですがもっと安牌のシークレットポイント4は藪こぎしないといけないので

人に見つかる確率はゼロなのでその内シークレットポイント4でも青物釣れるか試さないといけませんが。

 

[ヒデきち]さんの日記をもっと読む..
釣り用語を調べる
■日記付近釣果

■この日記コメント一覧

*コメントの表示は、最大30件です。

*コメントの登録には、ログインが必要です。ユーザ登録がまだの方は、登録が必要です。ご利用になる方は、ユーザ登録を行ってください。

釣りカテゴリー一覧
個人ツール 調べる
知る 読む
コミュニティ 地域別
リンク サイトパーツ


釣り情報FL/上へ/下へ
◇Supportメニュー
MyLaboログイン
新着情報
よくある質問と回答
お問い合わせはこちら
利用規約
By 釣り情報FL
携帯アクセス解析