
高コスパ!釣具 専用 コーティング剤 で日々の手間の時間節約できる方法とは?
そろそろ、釣りには快適な季節が到来しました。皆さん、これからの釣りライフを楽しむ準備は出来ているでしょうか?
今回は、釣りに欠かせないロッド・リール・クーラーなどの釣り道具のメンテナンスのお話をします。普段、皆さんは釣具のメンテナンスはどのようにされていますでしょうか?私の周りの人に聞くと大体下記のくらいの割合だと感じていますね。
「特にしていない」って人が90%以上

ルアーとかタモ網とかは、次使う時を考えてメンテする人は多いですが、ロッドとかリールとかはあまり時間を掛けない人が多い印象です。今回は、ロッドやリールまたはクーラーなどの釣具を保護するコーティング剤をご紹介します。
日々のメンテナンスを楽にする釣具用コーティング剤
釣り自体は、自然の中で楽しむアウトドアスポーツです。自然の中で楽しむということは、使う道具については利用するたびに汚れます。特に海釣りや砂浜などでの釣りは、余計に釣具にダメージを与えやすい環境下。そんな状況下で使った釣具は、すぐに傷だらけになってしまいます。そんな悲しい状況を回避するためにも釣具のコーティングをオススメしたいと思います。



安価で繰り返し使えるアクアシールドがお手軽
釣具のコーティング剤は、いくつか発売されています。今回、ご紹介するのは「アクアシールド」という商品です。この商品は、釣具専用に作られたコーティング剤で、下記の釣具に利用できます。
- ロッド
- リール
- ルアー
- クーラーボックス
- タックルボックス
- バッカン

特にロッドやリール、タックルボックス・バッカンなどでは、重宝すると思います。以外にタックルボックスは、汚れやすいので使えるのはありがたいですね。

サイズも2タイプ用意されているので、お試しで使いたい方は「小さいサイズ」がオススメです。
コスパを重視しでしたら、下記の通常ボトルサイズもオススメです。
アクアシールドの使い方は?
アクアシールドの使い方は、簡単です。まずは、元々汚れなどが付いている場合は、水洗い等で汚れを落としふき取り時にコーティングを塗布します。あとは、付属しているクロスで吹き上げれば完了。しっかりとコーティングが定着するまで30分ぐらい待つと良いでしょう。


PEラインには使えるの?
コーティング剤なので、PEラインのコーティングにも使えそうな気がしますが、今回の商品は「使えません」。PEライン専用の製品がありますので、PEラインのコーティング目的の方は、下記をお勧めします。
消臭などの効果はあるの?
残念ながら今回の商品は、消臭効果などはありません。タモ網やクーラーボックスの臭いなどを取りたい方は、クリーナーの使用をおススメします。
錆び取りなどは出来ますか?
コーティング剤をしっかりとしていれば、錆びることはありませんが既に錆びている所には、錆び取り等の効果はありません。錆を取り除く専用のアイテムがありますので、そちらを利用しましょう。
実際にアクアシールドでコーティングしてみる
今回は、手持ちの「ストラディック」にコーティングしてみたいと思います。かなり使い込んでいるので傷が多いですが、試してみたいと思います。






↓

このコーティングは、使えば使うほど皮膜層が厚くなります。1回目より2回目とドンドン撥水性が上がっていくのがうれしい所ですね。価格も安いので気になる方は、使ってみてください。
投稿者プロフィール
