
マイクロベイトを攻略するためのルアーをメインにシーバス対策:2019釣具魔界シリーズ7回目
つりしろ編集長
春の対策に焦点を絞った、「つりしろ編集長」です。
運河バチ抜けでロストしたマニックをマイクロベイト対策でもバリバリ登場させるので補充。
いやーマニックは、本当によく釣れるルアーだと思いますよ。
厳しい時に救ってくれたことが、何度あったことか。
よく飛ぶし、良く釣れる。
そんなこともあり、替えフックも補充。
春対策も含めたマイクロベイト対応のシーバスルアー
DUO マニック95
お店に買いに行って、売っているカラーを一個ずつ購入。
このお店、古めかしいマニックばかり置いていたので結果的に、廃盤カラーを中心に購入した感じになった。
別の店で、一個だけグロータイプを購入。
グロータイプは、常用するよりも反応がない時になどフォロー的に使うといい。
無くても困らないが、あったら助かるカラーですね。
ダイワ ガルバ73S
いつの間にか、手持ちのガルバがなくなっていたので購入。
これも、良く釣れます。
初夏ぐらいになると、いい仕事してくれる印象がありますね。
カラーは、定番ハッピーレモン。
カルティバ ST-36RD #8 #10
純正フックサイズと同じサイズとワンサイズ大きいのをチョイス。
赤針だけど、今回は特に意味はなし。変えたのがすぐにわかるようにぐらいの意味。
何匹かつっているとすぐにフックが甘くなるので、替えようで購入。
ダイワ ミドルアッパー3.5
春のボトム攻略用。手長エビやハゼを捕食しているシーバスを狙うため。
ピンピンボトムを泳ぐ、ミドルアッパーがいい感じです。
これも、イエロー系のグローチャートカラー。
カルティバ 静ヘッド 7g
これは、補充用。
いっぱいジグヘッドあるけど、無くなると困るので定期的にストック。
最近は、重めの静ヘッドもリリースされているので、シーバスだけに限らず使えそう。
静ヘッドは、フォールが命!
こんなところでしょうか。八丈島遠征用にも、色々補充したけど買いすぎて分からなくなってしまった。(爆)
投稿者プロフィール
