
遂にゴッドロン入手!2021年のバチ抜けシーバスの準備は出来ていますか?
2020年も師走に入り気になるのが、2021年のバチ抜けシーバス。
場所によっては、そろそろシーズンインというところもありそうな感じです。
まだ12月なんで、ハイシーズンってわけではないですが今年はどうなるのでしょうか?
2021年のバチ抜けシーバスはどんな予想?
ここ数年のバチ抜けの結果を考えると「早めの時期」と「遅めの時期」に一番シーバスのサイズが出るような傾向があります。しかし、ハイシーズンと呼ばれる2月ぐらいになると多くのアングラーが釣り場へ向かうので、場所取り合戦になってしまいます。その問題を解決すべく、早めの準備が攻略へのカギへとなるでしょう。過去の傾向は、下記にまとめてあります。
2021年の為に今からバチ抜け対策準備
2021年に絶対に使おうと思っているシーバスルアーがあります。
先日、発売になったので早速購入しました。そのルアーは「アブガルシア ゴッドロン」。下記が公式サイト。
なぜ?アブガルシア「ゴッドロン」に期待を寄せるのか?
この「ゴッドロン」というルアー、知る人ぞ知る伝説のルアーなんです。公式サイトにも記載がありますが、10年前にハンドメイドルアーとして発売されていました。今回、そのゴットロンが量産品として発売に至ったわけです。待ちに待ったルアーそれがゴッドロンなのです。
ゴッドロンを今ならまだ入手できるかも?
2020年11月に発売されたばかりなので、まだ入手は可能だと思います。気になる方は、早めに入手されるのがいいでしょう。下記がカラーバリエーションです。
私が購入したバチ抜けシーバス対策ルアーのゴッドロンは?
私が購入したゴッドロンは、下記の3色。種類が沢山あるので悩んでしまいますが・・・・
- CHPW(チャートリュースバックパール)
- PKGOB(ピンクギーコオレンジベリー)
- NAT(ナチュラル)
ルアーカラーについて悩んだら、下記の記事を参考にしてみると良いでしょう。
実際に購入したゴッドロンを開封してみます。






こんな変なルアーあったでしょうか?2021年のシーバスバチ抜け対策として「使ってみたくありませんか?」。シーバスアングラーであれば、かなりそそられるルアーであることは、間違いないと思います。
まだ、使ってわけではないのでポテンシャルは不明なところですが、2021年に試してみる価値は、かなりあると思います。
投稿者プロフィール
