
【シマノ】意外と知らない純正グリスを使ったリールのドラグメンテナンス方法

純正グリスを使ったシマノリールのドラグメンテナンス方法はこれ。
今回は、シマノスピニングリールのドラグメンテナンス方法のご紹介です。初心者のみならず、ドラグのメンテナンスについては、数年に一度ぐらいのペースだと思うので「どうだったかな?」と思う人も参考にしてもらえればと思います。
目次
ドラグについてダイワ編で詳しく説明しているのでそちらを確認
合わせて行いたいメンテナンス
シマノ編ではアルテグラのドラグをメンテナンス


シマノドラグメンテナンスの注意点
まず初めに必ず守るべき内容は、「お持ちのリールに合ったドラググリス」を使うことです。ドラグシステムについては、「特殊なグリスを採用」しており指定のグリスを使わないと本来の性能を発揮できません。各メーカーともドラグについては、性能を維持するために特別な機構を採用されている為、注意してください。

シマノのドラグメンテナンスで用意するもの
ドラグメンテナンスについては、下記のものがあればできます。シマノ用として特別に用意するものとしては、「シマノ ACE-0」になります。
- シマノACE-0(ドラググリス)
- パーツクリーナー(低攻撃性)
- 綿棒
- ペーパータオル
シマノリールのドラグメンテナンス手順
リール本体からスプールを外す

スプール内のドラグ留め具を外す

スプール内のフェルト・ワッシャーを順番に取り外しペーパータオルに並べる

外したフェルトとワッシャーをパーツクリーナーで洗浄

スプール内汚れを洗浄

乾いたらフェルトにグリスを注油する

スプールにフェルト・ワッシャーを順番に戻して留め具を付ける

ドラグの動作に問題がないか?チェックして終了

シマノもダイワもドラグメンテナンス手順はほぼ一緒
ダイワもシマノもドラグのメンテナンス手順については、ほぼ一緒です。ただし、グリスについてはメーカー指定のものを必ず使ってください。リールという機能は一緒ですが、中身の構造は別物です。メーカーが変われば、作りも変わるので注意してくださいね。
投稿者プロフィール
