
今買いです!ステラの技術を受け継ぐ23ストラディック!その驚きの性能とは?

2024年の今!新発売のリールも気になるけど、コスパ的にお得なのが2023年の新製品!去年リリースされているからこそ、お得に購入できるのでオススメです。その中でも、今回は23ストラディックをご紹介します!
23ストラディックは、シマノの人気スピニングリールのモデルです。22ステラの先進技術を継承しながら、密巻きを搭載しないことで、トラブルレスな巻き心地とコスパの高さを実現しています。以下に、その特徴をまとめてみました。


23ストラディックの特徴とは?
- インフィニティクロスとインフィニティドライブ
ギアの接地面積を拡大し、摩擦抵抗を低減することで、巻き取りの強さと軽さを両立させた技術です。22ステラと同じく、ギアの耐久性も約2倍に向上しています。


- アンチツイストフィン
ラインローラー部に弾性体のフィンを設置することで、ラインのたるみを抑え、スプール下部にラインが脱落する現象やラインがよれたままスプールに巻き付けられる現象を軽減します。

- デュラクロス
ドラグワッシャーに新しい繊維を織り込むことで、滑らかなドラグ性能はそのままに、耐摩耗性を10倍以上に高めた技術です 。


- デザイン
スプールのデザインが非常に美しく、ボディやローターのカクカクした斜めの線と上手く馴染んでいます。ツインパワーSWのような存在感で力強さも感じられます 。
23ストラディックと22ステラの違いは?
- 価格
23ストラディックは、2万円前後で購入できるコスパの高いリールです。 22ステラは、10万円以上する高級リールです 。 - ギア
23ストラディックは、インフィニティクロスとインフィニティドライブを搭載し、ギアの耐久性と巻き取りの強さを向上させています。22ステラは、さらにサイレントドライブとマイクロモジュールギヤⅡを搭載し、ギアの精度と静音性を高めています。 - ベアリング
23ストラディックは、ベアリングBB数が6個、ローラーが1個です。22ステラは、ベアリングBB数が12個、ローラーが1個です 。 - ドラグ
23ストラディックは、デュラクロスという新しいドラグワッシャーを採用し、耐摩耗性を10倍以上に高めています。22ステラは、リジットサポートドラグという機構を備え、ドラグの滑り出しを安定させています 。
以上のように、23ストラディックと22ステラは、それぞれに特徴があります。23ストラディックは、堅牢でトラブルレスなスピニングリールをお探しの方におすすめです。22ステラは、最高の巻き心地と静音性を求める方におすすめです。
23ストラディックの番手は?
- C2000S・C2000SHG
最もコンパクトで軽量な番手で、トラウトやライトソルトに適しています。ギア比は5.0と6.1から選べます。
- C2500S・C2500SXG
C2000番よりスプールサイズが大きくなり、飛距離が伸びます。ギア比は5.0と6.2から選べます。
- 2500S・2500SHG
バスや本流トラウト、エギングなどに幅広く使える番手です。ギア比は5.0と6.0から選べます。
- C3000・C3000HG・C3000XG・3000MHG
ソルトウォーターゲームを中心にオールラウンドに使える番手です。ギア比は5.0と6.0と6.4から選べます。3000MHGはボディが4000番で、スプールとローターが2500番系です。
- 4000・4000MHG・4000XG
4000番サイズは、3モデルが展開されています。ライン容量やギア比の差異から選べます。ギア比は5.3と6.2と6.4から選べます。
- C5000XG
このC5000番サイズが、23ストラディックシリーズの最大モデルです。ライトショアジギングなどに使えます。ギア比は6.2です。
23ストラディックは、堅牢でトラブルレスなスピニングリールをお探しの方におすすめです。ライトなロックフィッシュ、ブラックバス、シーバス、スーパーライトショアジギングなど、巻きの強さが活きるような釣りに最適です 。価格も2万円前後と手頃で、コスパの高さも魅力的です 。ぜひ、一度お試しください。
投稿者プロフィール
