
大容量収納!サイズ別に沢山のジグヘッドを綺麗に収納できるケースがあった!ミリタリー第7弾
あー、ミリタリーカラー好きが止まらない。
最近、ミリタリーカラーの商品を見つけるとついつい購入してしまう。
タイミングよく、「ジグヘッドを綺麗に収納したいな」と思っていたところに現れたこのアイテム!魚ではなく、私が「バイト!」してしまったのでご紹介します。
第一精工 MCケース#195S(ジグヘッドケース)を購入
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、釣り具メーカーで「ミリタリーカラー」を積極的に採用しているのが「第一精工」。
その商品ラインナップで製品名に「MC」と付いているとミリタリーカラーであることがわかります。つまり、「MC=ミリタリーカラーの略」ですね。
ミリタリーカラーの大好きな私は、よく「第一精工」のラインナップを覗いてチェックしています。
ジグヘッドケースカラーは「ダークアース」。サイズは大容量の「195」
このジグヘッドケースは、3カラーバリエーションで2サイズのラインナップがあります。
カラーは、下記の3種類。
- ブラック
- フォリッジグリーン
- ダークアース
サイズは、下記の2種類。
- #195内寸:195X114X20mm
- #138内寸:138x84x19mm
今回は、シーバス用のジグヘッドを収納したかったので「195サイズ」を購入しました。
一般的なシーバスのハードルアーを収納するケースのサイズと同一なので、このサイズが収まりがいいでしょう。
このジグヘッドケースの最大の特徴「特殊フォームの採用」
今まで使っていたケースなんですが、持ち運ぶ時に「じゃらじゃら」音がしていたんですね。
ケース自体に仕切りのみだったので、ケースの中でジグヘッドが動いてしまいます。
その、ジグヘッドが動いてしまうことを改善したかったので「特殊フォームの採用」の「第一精工 MCケース#195S」を購入してみました。
大容量なのでかなりのジグヘッドが収納できます。しかも入れやすく外しやすい
この「スリット付特殊フォーム」がなかなか良い。
最初は、「特殊フォームにジグヘッドを差し込むのかな?」と思ったけど、実際は「スリッドにフックを押し込むと固定」される。そのおかげで、「出し入れが非常に簡単」になる。これは、持ち込んだジグヘッドの数もわかりやすいし、サイズもすぐに把握できる。
ケースの開け閉めは、こんな感じで一か所で開閉ができる。仕切りが多いケースも便利だけど、一回の開閉でジグヘッドを取り出せるのは、非常にありがたい。
もっと早くこのジグヘッドケースと出会いたかった
今回は、ミリタリーカラーってだけで最初は選んだが、実際使ってみるとジグヘッドケースとしては「非常に優秀」なことが分かった。値段も手ごろだし、シーバスなどで使うジグヘッドのサイズ感もぴったりなのでかなりおススメ。
メバルとか根魚に使うなら、ワンサイズ小さい「#138」で問題ないと思う。
とにかく、ジグヘッドケースとしては便利なアイテムなので購入しても損はないだろう。
他のカラー、サイズもあるぞ
投稿者プロフィール
