
キャストの邪魔にならない釣り人収納術!意外な収納を確保すると幸せになる件

釣りに行くときに「スマホ・財布」とか貴重品の準備って、意外と忘れたり面倒くさいんですよね。
私のお話ですが、一週間に多い時で5日~6日ぐらい釣りに出かけます。ほぼ、夜釣りがメインになるんですがその時に意外と面倒くさいのが「貴重品」の準備です。多くの人が日常と釣りに行く時では、バックなどを変えていると思います。その時の詰め替えが意外と手間がかかるんですね。そんな手間を改善できないかと、ある商品を購入してみました。
天候や場所で釣りウェアを変えると余計に手間がかかる
スマホや財布など必要不可欠の物や、鍵などの貴重品を毎回入れ替えやポケットに収納することがストレスになっていました。出来るだけ、ルーティン化して準備のパフォーマンスを上げたい。そんな問題を解決すべく、Amazonで「ボディバック」なるものを買いました。
釣りで使う「ボディバック」とはなにか?
今回購入した「ボディバック」。簡単に説明すると、ウェアの下に装着するバックのことです。普通のバックであれば、ウェアの上に付けるものだと思いますが、これはウェアの下に付けるバックなんですね。注意点としては、「右」と「左」用があってキャストの邪魔にならないように、ロッドを持つ手と逆を購入すればOKです。多くの人は、下記の「左用」だと思います。
ボディバックのメリットとは?
ボディバックのメリットは、やはりウェアの下に収納できるようになること。ウェアを変えたり、ポケットがないTシャツなんかでも収納を作ることが出来るんですね。普通のバックと違って、体に密着するので釣りの邪魔にもなりません。キャストの邪魔になったら、意味がないですもんね。
価格が安く手軽に購入できる
ボディバックは、まさしくシンプルイズベスト。複雑な仕組みもないので、値段もお安いのが特徴です。千円台で購入できるので、お財布にも優しい商品だと思います。
ボディバックの商品解説




購入したボディバックレビュー
私がこのバックに収納しようと考えているのが下記の持ち物。
- スマホ(iPhone11/12)
- スマホ(iPhoneSE)
- 財布
- 鍵
- ちょっとした小物
一番サイズ感が大きいもので「iPhone11」があります。しかも、アップル純正バッテリーケースに入れているので意外と嵩張ります。それが、ちゃんと入るか確認してみます。





いかがでしょうか?釣りのスタイルは、人それぞれなので万人向けというわけではないですが、ウェーディングやゲームベストを着用する人にとっては、意外と便利なアイテムだと思います。ポケットに入れるよりは、安心して持ち歩けるので気になる方は、チェックしてみてください。
投稿者プロフィール
