
真夏のアウトドアにクーラー持ち込む!?かなり冷えるとのうわさのアイテムを手に入れた件

暑い夏が苦手な「つりしろ編集長」です。みなさん、「夏の釣りは辛くないですか?」私は、正直に申し上げますと「暑さがかなり苦手」です。
その問題を解決する為に以前の記事にも書いていますが、2020年発売当時すごく気になっていたけど「瞬殺で売れきれ」だったアイテムがやっと予約が回ってきて手に入れられたのでご紹介します。

サンコーレアモノショップから発売されている「ネッククーラー Neo」
この「ネッククーラー Neo」という商品は、よくある「モバイルファン」とは違ってクーラーとか冷蔵庫のように「冷たくなる構造」が搭載されたアイテムなんです。専門的な説明は割愛しますが、「扇風機のように風を感じて涼む」わけではなく「このアイテム自体が冷たくなる」ものです。まさしく、持ち運び用クーラーってイメージですね。
昨年2020年は大変人気で、「予約だったり」・「金額が上乗せされていたり」していました。本来の価格は、「¥5980(税込み)」です。
今は、2021年夏前現在ですがお安く手に入れることができます。購入したい方は、今がチャンスですね。

2022年は各社からもラインナップし始めたネッククーラー
2022年は各社からもラインナップし始めたネッククーラー。今回ご紹介している最新版は、「ネッククーラーNEO」から「ネッククーラーEvo 」のネーミングへ変身。時間は短いけど、本体に取り付けられるバッテリーが付いたバージョンもあり!
最初に結論から。気になる「ネッククーラーNEO」の冷却性能は?
想像以上に「冷えます」。正直、インチキ臭い感じも最初はあったんですが、冷え具合については想像以上です。
私の個人的な感想ですが、「自販機で飲み物を買った直後の飲料ボトル」を首に当てている感じぐらいです。どうですか?結構冷えている感があると思いませんか?その冷えている感じが「何時間も継続的に続く」ので、炎天下や熱帯夜に釣りをしている間に強い味方になることは、間違いないです。
いままで、こんな商品に正直であったことはないですね。そのくらい画期的な冷たさだと思います。
ちょっと、気になる部分は「動作音」。動いている間は「動作ファン」の音が気になる感じです。


冷えている部分を赤外線温度計で測ってみたら
やはり、感覚的なものではなくて「実際の温度」を知りたいですよね。
手持ちの赤外線温度計で、冷えている部分の温度を測ってみると・・・・

「20.6℃」!!

これは、冷えている感じがあるわけです。もう、モバイルファンでは満足感が味わえないかもしれないですね。それぐらい冷え冷えです。
しかも、すぐに冷え冷えになりますよ!
「ネッククーラーNEO」の各使用感
操作は有線リモコンで「電源ON・OFF」と「モード変更」
本体からケーブルが一本出ています。そのケーブルは、モバイルバッテリーへ接続する為の「USBコネクタ」兼、操作の為のリモコンとなっています。
大体長さが、「1m以上」あると思いますのでモバイルバッテリーは「ポケット」や「バック」に入れて使うことが可能ですね。
リモコン自体は、胸元に来る感じなので操作には支障がない位置に来ると思います。肝心のリモコンの使い方ですが、下記のようになっています。

ネッククーラーのリモコンボタンの長押しで
- 電源ON・OFF
ネッククーラーのリモコンボタンの短押しで
- 弱モード
- 強モード
- ゆらぎモード
操作自体は、特殊な感じではなくよくある操作になっています。どのモード?で動作しているか?は、ランプがあるのでそこを見ればわかるようになっています。
ちなみに「ゆらぎモード」は、「強」と「弱」を交互に繰り返すモードになっています。

ネッククーラー Neoの電源は、別途モバイルバッテリーが必要
- 1,000mAh = 約1時間
おおよその利用時間は、上記の計算方法で分かります。「強モード」でこのくらい持ちますので、お手持ちのモバイルバッテリーや購入する際に参考にしてみてください。
- 5,000mAh:約5時間
- 14,000mAh:約14時間
- 20,000mAh:約20時間
想像以上に長持ちだと思いますので、小さめのモバイルバッテリーを複数交換するなどでも、コンパクトに持ち運べていいと思います。

実際に使っているオススメのモバイルバッテリーは?
下記のバッテリーですが、防寒用バッテリーとして購入しましたが、今回ご紹介しているネッククーラーでも問題なく使えます。両方で使えるので、かなりオススメですよ。
付属品は、首周りの隙間を調整するパーツ
付属品として、「本体・調整パーツ・クイックスタートガイド」が付いています。もし購入してそれぞれで使う可能性があるのは「調整パーツ」だと思います。
体型や首周りの違いにより、首の隙間が発生する場合は「調整パーツ」を使うとよいでしょう。首周りの長さについては、本体のアジャスターで調整できるので、長さについてはこのパーツの出番はないと思います。



釣り場でクーラー気分のネッククーラーはお勧めです。
この夏、涼しい体験をしたいと思っている方はお勧めです。
もちろん釣り以外でも、使えます。熱中症対策などにも有効だと思いますので、気になる方は、購入してみてもいいかもしれません。
投稿者プロフィール
