
クリスマスに買いたい釣具は「あったかい靴下」が真冬の足元防寒対策にオススメな件
本格的な冬が始まり、最低気温も「マイナス」な感じになってきました。気温が下がるにつれて、冷たい空気は今まで以上に地面付近にたまるようになります。そうなると、足元は常に冷凍庫の中に入れているような状況になります。そんな状況下でも、耐えられる対策を今回はご紹介します。
現状最強だと思われる防寒機能「光電子」を搭載したソックス

防寒対策の中で意外と対策が難しいのが「足先」。足先の防寒対策は、様々なアイテムが発売されています。どこにでも防寒靴下などは、売っているけど性能という意味では「どれ?が良いのか分からない」って人も多いかと思っています。そんな時は、迷わず「光電子ソックス」の購入をお勧めします。
FREEKNOTの「光電子ソックス」がオススメ
数々の釣りウェアが発売されているメーカーの中でも、防寒機能に特化したウェアがたくさん発売されているのが「FREEKNOT」。以前にも冬用の釣りグローブを購入し、今でも愛用しています。
今回は、そのラインナップの中から「光電子ソックス」を購入し実際に使ってみました。購入したソックスは、「レイヤーテックソックス 先丸 Y5119」という製品です。ロングタイプなので足元もしっかりと保温してくれるタイプになります。

FREEKNOTの「光電子ソックス」のサイズは「2サイズ」
サイズについては、下記の2サイズ。「男性用」と「女性用」と考えればよろしいかと思います。
- 22~24cm
- 25~27cm
その他にも、色々な種類が用意されていますが、釣り用で考えると下記の2タイプがピッタリかと思います。生地の厚さ違うタイプになるので、季節に合わせて使ってみると良いかもしれません。
あとは、すでにお持ちのソックスに光電子機能をプラスできる「つま先ウォーマー」もおすすめですね。ウェーディングなのでも、重宝すると思います。
使われている技術「光電子」とは?
「光電子」については、有名な技術になるので知っている方も多いかもしれません。高機能素材「光電子」を使った生地で作られたウェアを身に着けることで、人から発生する体温を利用し保温効果を上げるという技術です。その中でも、遠赤外線を効率よく利用して保温する為人体に負担のかからない暖かさを実現してくれます。正しく、動く釣りにはピッタリなアイテムです。


FREEKNOT「レイヤーテックソックス先丸Y5119」のレビュー

防寒な完璧なソックスの履き心地は?
まずは、履き心地ですが良くも悪くも「普通な履き心地」です。普通な感じが非常に良いと思います。靴下に変な履き心地を求める人はいないと思うので、これは高評価じゃないでしょうか?

生地の触り心地などは?
皆さん心配かもしれませんが「光電子」が含まれていると、生地の触り心地などに影響がありそうな気がしますが、触った感触は「まったく不自然を感じない」です。「光電子」の機能を持ったアイテムをいくつか持っていますが、どれも生地の風合いに悪影響があるような製品はありませんでした。技術的に生地に影響があるものではないと思います。

一番気になる防寒性能は?
この手の防寒ソックスでは、個人的には「一番暖かい」と感じています。通気性や断熱効果は、他のソックスではかなわない領域ですね。現状1歩も2歩も、先に進んでいる光電子だと思います。

これからのシーズン防寒対策としてはマストアイテムです!
これからの冬のシーズン、持っていて損はないアイテム間違いなしです。迷ったら、光電子を搭載した釣りウェアの購入をお勧めします。一味違った、防寒対策をぜひ体験してみてください。
投稿者プロフィール
