
5℃上昇!?インナーソックスで防寒力アップ!冬の釣りで足先を温かく守る方法
冬の釣りは、足先が非常に冷たく感じますね。冬用の靴下を履いていても、足先は冷たくなる一方です。
以前から冬の防寒対策として、インナーソックスは試してきたのですが「装着感」があまりよくなく、購入しても使わないことが多い感じでした。
安いところだと、ホームセンターなどでもよく見かけますが「サイズ感」がいまいち。釣りでは、足場が悪いケースも多くしっかりとした装着感がないと使えないですね。
先日、近所のカインズをうろうろしていたら「サイズ感」が良さそうなインナーソックスを見つけたので早速購入して使ってみました。
カインズで見つけた¥498防寒ショートインナーソックス
カインズで見つけた防寒ショートインナーソックスがこれ。

なんてことの無い「ただのインナーソックス」に見えますが、素晴らしい点がサイズの種類にあります。他のメーカーからも防寒インナーソックスは沢山出ていますが、他のメーカーはサイズが靴下みたいに「2センチ刻み」とかなんです。ワークマンとかでも、インナーソックスありますが残念ながらワークマンも刻みが大きいです。
しかし、このカインズの防寒インナーソックスは「0.5センチ刻み」。これが、足元にぴったりフィットして、釣り場を歩くときなどぴったりフィットします。サイズは、これだけの種類がありました。どれもお値段「498円」!
- S :(約)24.0~24.5cm
- M :(約)25.0~25.5cm
- L :(約)26.0~26.5cm
- LL:(約)27.0~27.5cm
カインズ防寒ショートインナーソックスのサイズ感は?
私の場合、普段スニーカーは「27.5cm」を履いています。今回は、そのサイズ感と同じ「LL:(約)27.0~27.5cm」を購入しました。
購入後自宅にて、実際使う時の「防寒靴下」の上に今回購入した「防寒インナーソックス」を上に履きましたが、ひったりなサイズ感。厚手の靴下の上に履いた感じですが、嫌なゴワゴワ感もなくすっきり履ける感じですね。
LLを購入 ショート丈なので、ショットソックスのような形状 見た目で分かりにくいが、ピッタリサイズ!これなら、靴も履きやすい。
インナーソックスの素材感は?
外側は、「ネオプレーン」のような素材。裏も同じような素材ですね。
中側は、「起毛素材」で保温性能がアップされています。肌触りもいいですが、靴下の上から履いているので、肌触りを感じることはないですね。
底もネオプレーン風 サイドもネオプレーン風 中は起毛素材
防寒として「ショート以外」の丈はないのか?
私の場合は、「足先の冷たさ」が気になるので「ショートタイプの防寒インナーソックス」を購入しましたが、同じ売り場に「防寒ミドルインナーソックス」もありました。足首も含めた防寒対策をしたい人は、こちらを選んでもいいと思います。ちなみにどれもお値段「698円」!安い!
インナーソックスの防寒性能は?
厚手の靴下と組み合わせるとかなりの防寒効果がありますね。

今回購入したインナーソックスと組み合わせ。
ウェーダーやブーツ、またはスニーカーなどにも組み合わせられるのでわざわざ防寒シューズを買わなくとも、同等の機能をプラスアルファ出来ると思います。私はシューズマニアなところもあるので、色々なタイプを試してきましたが釣りに使うシューズ類は「冬以外」を想定したものを私も含め皆さん購入すると思います。真冬以外は、足って結構汗をかくのでオールシーズン使おうと思えば必然的にウインターブーツではないものを購入すると思います。
そんな時、このインナーソックスがあれば寒いシーズンにオールシーズンタイプも使うことが出来るでしょう。
足先が寒くて困っている人は、一度カインズを覗いてみるのもいいと思いますよ。これ!お勧めです。
釣具メーカーRBBから発売されている高性能素材のソックスもあります
ウェーディングをイメージした釣り専用のソックスもございます。
タイタニューム素材なので、さらに防寒性能が高いと思います。気になる方は、チェックしてみてください。
投稿者プロフィール
