
【知ってる?】リールで使う「モッテクルクル」というアイテムはなんなのか?

なになに?「モッテクルクル」ってどんなアイテムなんですか?
早速なんですが、「モッテクルクル」ってなんなのか?ご紹介します。これは、スピニングリールの収納時に「ラインがほつれる」のを防止するアイテムなんですね。これだけ聞くと、以前からあったアイテムのように感じますが・・・・
「モッテクルクル」 の公式動画があるので詳しいところはそちらをチェック
公式サイトは下記から確認できます。
「モッテクルクル」 の最大のメリット!
「モッテクルクル」 の最大の特徴は、下記3点だと思います。
- 水に浮く素材で出来ている(ポリプロピレン製)
- 柔軟な素材で出来ているので使える範囲が大きい
- 本体にメモ書きできる(これは好みかな?)
個人的なメリットとして一番大きいのは「水に浮く素材で出来ている」こと。つまり、水に浮くことは紛失という観点でも大事なのだが、このアイテム自体が「水を含まない」特徴があることでライン自体の乾燥を邪魔しないという意味にもなる。布製などもあるけど、どうしても「水を含んでしまう」のでこちらのほうがいい感じだ。



前回購入した「20シマノヴァンフォードC5000XG」に使ってみる
「モッテクルクル」は、「2500番~5000番」まで利用できるらしい。けど、シマノやダイワでこのリール型番のサイズは大きく違っている。まずは、最近購入した 「20シマノヴァンフォードC5000XG」 で 「モッテクルクル」 を装着してみる。
「C5000」ということでそれほどサイズ感は大きくないので、装着は全然問題ないように思えるがどうでしょうか?




ダイワも試す!「14カルディア4000」に使ってみる
前回購入した「20シマノヴァンフォードC5000XG」より、 「ダイワ14カルディア4000」の方が「1.5倍」ぐらい大きい。ちょっと装着に不安があったが、どうでしょうか?


私の保有しているシマノ・ダイワでは 「モッテクルクル」 を使えた

「モッテクルクル」は、絶対に必要なアイテムではないけど持っているだけで意外と使えるアイテムだったりもする。値段は、すこし高いような気もするけど長い間使えるようであれば意外とコスパもいいような気がするけど、皆さんはどのように思いますかね?
試しに一個買ってみて、良かったら買い増しする感じで使ってみることをお勧めします。
投稿者プロフィール
