
メスティン用の100均ダイソーお米ストッカーが爆速調理を実現してくれた話
前回、メスティンなど調理器具を一式揃えてみました。この機材を持って、私の4泊5日の釣り旅に出かけるのですがその時に「お米のストック方法について何か良い方法はないか?」と思い、100均ダイソーへアイテムを探しに行ってきました。
目次
100円で購入可能!ダイソーの「穀物保存容器」がお米のストックに良さそう!
ダイソーで探していると「すぐに目に入った」のが 「穀物保存容器」 。お米の一人前を取り出すのにも、便利そうな予感がする。早速、購入してみて実際に旅で使ってみた。まずは、自宅で商品の確認。



実際に旅中にメスティン調理で使ってみた!
ダイソーの「穀物保存容器」 に無洗米を入れて、今回の旅中はここからお米を取り出して使ってみた。4泊5日の長期旅で全日車中泊なので、何度もこのストッカーにはお世話になったが「終始便利だな」と感じるばかり。お米の取り出しが非常に楽なので、お腹が空いてすぐにでも食べたい時などスムーズに用意が出来ましたね。


作った料理の紹介!一品目は「鯖缶の炊き込みご飯」
この鯖缶の特徴は、なんといっても「ショウガ入り」というところにあります。基本調味料など一切入れない私にとって、ショウガが入っていることは味にアクセントを自動で入れてくれる魔法のアイテムだと思います。



作った料理の紹介!二品目は「やきとり缶ととりごぼうの炊き込みご飯」
定番の「やきとり缶詰」と「とりごぼう缶詰」のダブル炊き込み飯。これも非常においしい出来栄えになると思います。自分の場合、一缶だと物足りないので 「とりごぼう缶詰」 でゴボウなどの食材もプラスするイメージで投入しています。味も非常に満足いくと個人的には思っています。




メスティン料理は「手軽で美味しい」からオススメ!
男の料理なので簡単にできるのが前提。いろいろな便利グッツを取り入れて、ストレスなく楽しむのがオススメだと思います。ゴミや洗い物を最小限に留められるグッツを事前に用意することで、より一層楽しい思い出となる。みなさんも、試しに使ってみてはいかがでしょうか?

投稿者プロフィール
