
100均組み合わせDIY。ガチャして釣具インテリアBOXにリメイクする
釣りDIY沼進行中の、「つりしろ編集長」です。
今回も、DIYをしていくのですが今までに作成したアイテムをもう少しカスタマイズできないか?と以前DIYしたアイテムと100均のアイテムを「ガッチャンコ(組み合わせ)」してみました。以前作ったのは、下記参照。

目次
以前作った棚(BOX)に100均のアイアンバーを増設
以前作ったハイブリット棚。これは、単純に塗装しただけのBOXだったんですが、もう少しディスプレイ的な機能を追加したいと100均のアイアンバーを天板に取り付けます。私は「カインズ」で調達しましたが、BOX部分を100均でも購入可能なので、必要な人は100均で用意しても大丈夫だと思います。

今回の釣りDIYに必要なもの
今回は、200円で作成できます。木ネジをすでにお持ちであれば「100円のみ」本当に手軽なDIYです。
- 100均アイアンバーダブル(セリア購入)
- 木ネジセット(セリア購入)
- 10分の作業時間
- プラスドライバー



釣りBOXリメイク作業手順
木製のBOX天板にアイアンバーダブルを取り付け






ここまで10分で完成!簡単DIY
リメイクした釣りBOXですが、掛けるものは「自由」でいいと思います。あと、取り付け位置や方向もお好みで大丈夫です。私の場合は、テーブルに置ける「ルアーハンガー」をイメージしていたので、このようにしました。
できた釣りBOXにディスプレイしてみる


番外フックダストとして100均の容器を利用
ついでに100均でちょうどよさそうな容器を見つけたので、購入。フックの廃棄場所として利用しています。ルアーメンテナンス時に、同時に使う感じですね。中身も見えて、良い感じでお勧めです。

今回のリメイクは、雰囲気のあるアイテムへと進化しました。金額も「MAX200円」で出来るのでコスパがかなりいいです。写真で分かると思いますが、いい感じの仕上がりではないでしょうか?
投稿者プロフィール
