
1000円以下で購入できるUSB縦型LEDライト!車中泊でも屋外でも手軽に使える

最近、車中泊を楽しんでいる「つりしろ編集長」です。いつも使っているバッテリー搭載のLEDライトも便利ですが、気軽に手元を明るくできる広範囲のLEDライトを購入してみました。
Amazonで購入できるシンプルイズベストな縦型LEDを購入
最近、車中泊をしている時に「ライトの数」が少なくてちょっと困ったことがありました。普段は、バッテリー付きLEDライトで事足りていたのですが、本当に暗い場所へ行くと1個のライトだと心もとないです。車中泊に限らず、車に常備したいと思ったので今回は、見た目ではなく実用性重視で縦型LEDを購入してみました。
いつも使っている車中泊ライトは、下記です。電球色で常夜灯のように使ってますね。
まずは、LEDの明るさを確認
車内で縦長LEDを点灯させてみました。昼に点灯させたので明るさは分かりにくい点がありますが、昼でもこのくらいの明るさに見えます。



ボタン1つの光量調整なしのタイプを選択



縦型LEDの商品は、色々存在します。一番目にするのが「調光・調色」機能が付いたタイプ。
この類も値段も安く買えるので、多機能タイプでもチョイスとしてはいいでしょう。しかしながら、今回はシンプルに「ON・OFF」出来れば細かな操作は不要と思い、一番シンプルなタイプにしました。しかも、値段は1000円を切っていますしね。
今回購入したLEDライトタイプ
- スイッチタイプ:単色スイッチ
- ライトカラー:昼光色
- カバータイプ:オパールカバー
LEDの取り付けオプションはいくつか付属
この縦型LEDの取り付け方法は、基本は「マグネット」。マグネットの磁力を利用しLEDを取り付けます。いくつかの部品が付属していますが、私はマグネット本体のみ今回は利用します。その他の、付属品は一旦利用しないで活用します。



バッテリーが付属していないので基本はモバイルバッテリーを使う
今回のLEDライトは、バッテリーが付属していません。なので、電源にはモバイルバッテリーを使います。
この縦型LEDライトは「5W消費」しますのでおおよそ下記のモバイルバッテリーで使用時間は「7時間」ぐらいになると思われます。
10000mAh ≒ 7時間
消費電力が少ないので、まずまずの時間が使えますね。
最近一番使っているモバイルバッテリーは、下記の商品です。安定充電と安定出力で利用頻度高いですね。しかも、かなりコンパクトで持ち運びも楽です。
ちょっと工夫をすればさらに使える回数を伸ばせる
普通のモバイルバッテリーを使う想定ですと、電気がなくなればモバイルバッテリーを充電しなければなりません。しかし、ここで一工夫することで車内に置いとくだけで、使用時間を延ばせることに気が付きました。

その方法とは「ソーラー充電付きモバイルバッテリー」の利用
このライト専用として、「ソーラー充電付きモバイルバッテリー」を利用します。そうすることによって、昼の間は太陽光でモバイルバッテリーが充電されます。夜間消費した電力が昼に回復するので、繰り返しライトが利用可能になります。これで、モバイルバッテリーの充電の手間からある程度解放されますね。ソーラーバッテリーを過信することは禁物ですが、ある程度は回復すると思います。
しかも、他の充電にも使えますのでなにかと便利なアイテムかと思います。
縦長LEDの光量は「自然な光量」な感じ。爆光とかではありませんね
LED自体の光量は、「爆光」とかの類ではありません。比較的落ち着いた光量になっています。縦長ということで、広範囲照射するアイテムと覚えておけば良いでしょう。何かを照らすというよりも、手元を明るくするぐらいの使い方がピッタリな感じです。このような特性もあり、車内で利用したりちょっとした照明で利用するのがシチュレーションとしては、合っていると思います。値段も安く実用重視のLEDをお探しの方は、購入してみても良いかもしれません。

投稿者プロフィール
