
【3日連続】今日は難攻不落のシーバスハクボイルパターンに遭遇!

「一昨日・昨日」に引き続き、「ハクパターン攻略」の為に釣り場へと足を運びました。
台風1号の影響で、「水温は低下」し、状況が変わりつつあるタイミングでの釣行になった。過去2日間は、無事にゲットできたが今日はどうなるだろうか?
最上流部で3日連続ゲットできれば、上出来なのである。
目次
当日のシーバス釣行場所:埼玉県荒川最上流
- 釣行日:2022年4月16日(土)
- 場所(ポイント):埼玉県最上流(荒川)
- 時間:19:00~21:00
- 潮:大潮(満潮17:27)
- 水色:濁りなし
- 水温:14℃
- 風:西風強い
今日は雨は上がったが水温と天候はいまいち
ここ2日間雨が続き、河川の水温は低下気味。春のシーズンは、水温低下が好条件となるケースはほとんどない。水温が下がれば、水温の温かいエリアへと移動してしまう。そんな思いの中、昨日と同じ場所へ向かってみた。
意外や意外!今日はハクボイルがちらほら発生している!
水温が低下し、チャンスは遠のいた?と思っていたけど意外や意外。ハクボイルがところどころで発生しているではないか!これはチャンスと思い、昨日に引き続き「スイッチヒッター65S」で攻めてみるが反応させることができない。なんども繰り返すが、まったくもって無反応。
ここで「ワスプスラローム50S」へとルアーチェンジ
ハクボイル攻略の最終兵器「ピックアップ ワスプスラローム50S」。これなら、偏食シーバスもいちころなのだ。ルアー交換後、数投したらすぐさまヒット!
サイズは小さいけどがルアーぶ飲み
さすが「ピックアップ ワスプスラローム50S」。ハクについたシーバスも簡単攻略。完全にルアーを丸のみしてますね。


このまま確変モードになるかと思ったら・・・・・・ダメ。
春シーズンは、あるあるなんですが「連続バイトしない」フラグが発生しその後終了。一本釣るとシーバスが警戒しちゃうのか?このあとは、ボイルもなくなり打つ手なし。
けど、3日連続でゲットできたので良しとしよう!もうわかるかと思いますが、4日目も釣行行きましたので後日アップしますね。
投稿者プロフィール
