
バチ釣行2019。でもって、シーバスも入ってこないのでノーバイト。
ウキウキ気分で釣行に向かった、「つりしろ編集長」です。
2019年1月第4週から、本格的なバチ釣行を開始している状況です。
2019年2月2週目の釣行は、第1日目。
荒川流域シーバス釣行日時
釣行日:2019年2月5日(火)
場所(ポイント):東京都荒川流域
時間:20:30~21:30
潮:大潮(満潮17:25)
水色:茶濁り
まずは、バチ抜け状況の結果から
前回の釣行では、「時合い」に間に合うことができなかった。
結果からご報告。
「バチ抜け」せず。
はい、バチ抜け発生しなかったです。私のポイントでは。
でもって、シーバスも入ってこないのでノーバイト。
なぜ?バチ抜けが発生しなかったのか?
バチ抜けに関しては、「当日の天気」が非常に重要です。
バチが発生しなかった理由も確認したかったので、水温を測るとなんと。
「10℃」!!!!。
水温、高いです。
バチ抜けは、7℃前後がベストなことが今までの調査で分かっています。
水温だけは、自然の力なのでどうにもなりませんね。
諦め。
ちゃんとラザミンで狙いましたよ
エリテンで釣っても「あっそ」って感じなので、ラザミンでランカー釣ってやる!
そんな意気込みで釣行してきましたが、居ないシーバスは釣れません。
ちょっと浮気で、別のルアーもキャストしましたが反応なし。
面白いぐらい、「反応なし」。
翌日雨なので、状況好転するか?
翌日は、冷たい雨予報。
誰もが、活性が下がると思っている状況下で、私は活性アップ!
もちろん、翌日も行く予定なので、楽しみにしてください。
投稿者プロフィール
