シーバスバチ釣行2019。中層漂うバチ攻略「パスデザインフィール100」で爆釣。
そろそろな気分で釣行に向かった、「つりしろ編集長」です。
2019年1月第4週から、本格的なバチ釣行を開始している状況です。
2019年2月2週目の釣行は、第5日目。
荒川流域バチ抜けシーバス釣行日時
釣行日:2019年2月10日(日)
場所(ポイント):東京都荒川流域
時間:19:45~23:30
潮:中潮(満潮20:16)
水色:茶濁り
まずは、バチ抜け状況の結果から
結果からご報告。
「バチ抜け」なし。
水温は、4日目の「8℃」→「9℃」。
水温上昇。たぶん前日の雪の時、水温が下がり日曜日上昇に転じたと思われる。
水温上昇は、「河川バチ」には良い方向にならない。
けど、「バチ抜けの残像パターン」というのがあり、前日までバチが抜けていると翌日もシーバスがやってくるというパターン。
今回は、そのパターンを狙いたいと思います。
「バチ抜けの残像パターン」でシーバスを狙っていく
この「バチ抜けの残像パターン」。
前日の記憶で「バチが抜けてなくても」シーバスがやってくるという現象を利用したパターンだ。
しかし、シーバスがやってきても肝心のバチがいない。
そうするとシーバスが、いたるところへ散る。
上下左右へと。
そうなると、通常のバチ抜けパターンのルアートレースコースでは、ヒットしないというかバイトが激減する。
実際のところ、見えるバチが居なくとも河川全体で見ればバチが流れており、流れが集まることろにバチが漂っているイメージだ。
その流れが集まっているスイートスポットへとルアーを誘導する
流れの中心へと誘導するのが重要。でも、これはどうしたら可能なのか?
答えは、「ダウンキャスト」と「流れに逆らわないルアー」。
ダウンにキャストし、ほぼ巻かないことで流れの強い場所へルアーが勝手に移動する。
同じような現象が、水道の蛇口でも試せる。流れに近づけるとルアーが勝手に近づくはずだ。
あとは、その移動中にルアーが「上下左右に暴れない」ルアーを選ぶこと。
そこで、今回選んだルアーが「パスデザイン フィール100SG」。
このルアーは、非常にバランスがよくルアーが流れで暴れない。
この2つのメソッドを利用して、狙っていく。
このメソッドができるルアーの解説を下記に載せておく。
周りは釣れていないが、このメソッドでシーバスを8ヒット7ゲット
かなりタフコンディションだったが、このメソッドでシーバスを8ヒット7ゲット。
周りの人から見たら、「マジック」のように思えたかもしれない。
両脇、数メートルのところにもアングラーが居たが私だけヒットしまくった。
誰が見ても、同じ場所同じ状況で釣りをしているのに明らかに釣れ具合が違う。
そのくらい、マジック的な釣り方だったかと思うが、この辺りは経験を積むしかないかもしれない。
全部は写真を撮ってはいないが、代表的な写真を載せときます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 河口・河川2024年5月4日【ランカー】リベンジ成功!〇潮に釣行するだけで初春の河川シーバスを攻略できる
- タックルボックス2024年5月3日雨だけじゃなく磯やサーフでも水から守ってくれる完全防水バックが使いやすい
- 釣り車2024年4月21日【鏡面】20年落ちの釣り車でも新車のような輝きを30分で実現できる!
- 釣り用ウェア2024年4月20日これからの雨の日も快適に!ゴアテックスで始める快適フィッシングライフ