
春シーバス開幕宣言!35km上流で釣れたので河川全域で釣れるの間違いなしです
春、真っ盛り。
春シーバス開拓したいけど、まだバイクが治らず好きなポイントに行けず。
ということもあり、気分転換に新規ポイントで調査してきました。
荒川最上流釣行日時
釣行日:2019年3月21(木)
場所(ポイント):荒川最上流域
時間:0:30~1:30
潮:大潮
水色:濁りあり
春シーバスを考えると、気分的に上流方向へ足が向いた。
シーバスの一日の行動エリアを考えると、群れの先端がどこまで行っているか?知りたい。
その範囲を春に知ると、「夏」・「秋」のシーバスの展開に大きな差がでる。
そんなこともあり、荒川上流域「35km」地点を攻めてみることとした。
ポイント到着後にベイトの有無を確認。ハクがシャローに群れていた
ポイント到着後、ベイトを確認。
シャローを覗くとハクの群れ。これは、シーバスが居るのは確定。
後は、どうやってバイトさせるか?だ。
一瞬、「ボトム」を狙うか?って思ったが、やっぱりハクがベイトならサーフェース。
ということで、表層系ルアーをクロス気味に流すこととした。
シーバスの反応は、予想より早くすぐにでた
最初に投入したのは、「マニックフィッシュ99」。
そいつを単純に「ただ巻き」して、シーバスが潜んでいそうなところで「フォール」。
そんな攻め方をしていると。
4投目。
フォール中に「ギュルル。。。。」。
フォールしているルアーをそのまま咥えて持って行った!
「ヒット!」
慎重にやり取りし、無事にキャッチ。
50cmぐらいのフッコサイズでした。口からは、大量にハクを吐き出していた。
幸先よし!
その後、「バイトの嵐」。
一投でフォールさせると、数バイトある状況。
だけど、なかなかフッキングせず。一度大きなアタリがあったが、ルアーを加えて持っていく感触の時にバラシ。
あれは、大きかったかも。
今度は、ガルバスリム。
こいつは、フォールなしで純粋にデットスローで攻める。
これも、数投目でさっそくヒット!
「ハクパターン超楽しい!」
貴重な魚なので、慎重にキャッチ。
急に風が変わった。この風の吹き方だと、ここのポイントは狙いにくく、場所も悪い。
そう感じ始めると、夜も遅いし早く寝たくなってきた。
春シーバス開幕っぽいし、また今度狙いましょう!
釣れたシーバスから考えると、春シーバス開幕っぽいので深追いせず今日は終わりとしましょう。
この上流の釣れ方を考えると、これから爆釣の予感。
投稿者プロフィール
