
たまり場ありますか?自分の理想な釣りライフを語りましょう!
今回、LINE社から新機能先行利用「OpenChat」のご提案をいただき、釣り人の皆様へ「新しい場所」を提供できないものかと?考えました。
皆様が一番使いやすく、一番くつろげる「たまり場」をご提供しようと思い、今回ルームの設立をいたしました。
まだ、先行利用ということで若干手続きが必要ですが、これからの「釣り人のつながり」の新しい体験ができると思います。
まだ、作り立てですが皆さんご活用いただければと思います。
釣り人の自由な「たまり場」をご提供始めました!それは!LINEの新機能!
LINEの新機能の「そもそもLINEオープンチャットってなんですか?」
簡単に言うと、LINEグループが進化したモノです。
(※公式ホームぺ時より引用)
特徴として、
・LINEグループだと最大500人参加可能。
・しかしLINEオープンチャットは最大5,000人まで参加可能
・自分の本アカウントを公開せず参加できます
・名前もニックネームで参加OK(※写真も好きなものを選択できます)
・参加しても、他の参加者から「友達申請」はできない仕様になっています。
・グループの管理者からも、誰にも友達申請はできません。
このような特徴になっています。
LINEオープンチャットで「さらに広がった釣りを語りましょう!」
今回、Lineの先行機能を利用して特別な場所をご用意しました。
これからの釣りをさらに楽しむために、下記コンセプトでご用意しました。
アングラーなら一度は夢見る釣具に囲まれた生活。自分のお気に入りの”釣り部屋”,”釣り車”,”釣具”などを楽しく話しましょう!釣りがもっと楽しくなる釣り部屋・釣具を探している方も一緒に語りましょう!釣具屋で「こんなの見つけた!」って情報もお待ちしてます!
最大の特徴は普段使っている「プロフ」を利用しなくても参加できるというところ。あなたの理想の釣り生活を「思いっきり」表現できる場です。「楽しむ」のがコンセプトなので、考えてるより参加してみてはいかがでしょうか?
オープンチャットの参加の仕方(わかりずらいので、リライト)
LINEのオープンチャットの始め方を解説します。先行リリース期間は、下記の手順でオープンチャットを始めてみましょう。
1専用のURLをタップする
先行利用期間はLINEも大々的な告知をおこなっていないため、始め方がわからないという人も多いかもしれません。まずは下記のURLをタップしましょう。
URLをタップしたら、
をタップしてください。
権限を許可する
LINEの権限を許可する画面に遷移します。内容を確認のうえ、
をタップします。3「オープンチャットをはじめる」をタップ
次の画面で
をタップします。その際、画面が遷移することはありません。「オープンチャットを利用できます」という表記に変わったことを確認しましょう。4LINEアプリを再起動する
LINEアプリを再起動しましょう。再起動しないとオープンチャットを始められない場合があります。
5最後に下記をクリック
なんかめんどくさいけど、公式リリースになれば簡単になるはず。
投稿者プロフィール
