
磯
2020年元旦だから「車を出て10秒」の誰もが行けるロックフィッシュへGO
2020年はじまりました。今年も、よろしくお願いします。 2020年は、何を釣りますか?何を目標にしますか?何を楽しみますか? ...
2020年はじまりました。今年も、よろしくお願いします。 2020年は、何を釣りますか?何を目標にしますか?何を楽しみますか? ...
2019年も終わりに近づいてきた12月30日。 今年も、あと2日です。そんな、年内最終釣行をロックフィッシュ(アイナメ)で飾る為...
最近寒さが一段と増してきました。冬になると、寒さで釣りに行くのがだんだんと厳しくなってきますね。私は、寒さ対策(防寒)として色々...
冬のシーバス対策は、2つの考え方が存在します。 この考え方によって、「冬の釣れ方」が全く違ってくる。「どちらがよい」というわけで...
フィッシングショーが開催されると、冬を感じる「つりしろ編集長」です。 いやー。寒い寒い毎日ですね。皆さん、冬の釣りは寒いでしょう...
年末は、なんとか3本アイナメをゲットできた、「つりしろ編集長」です。 ツイッターなどで、50UPと意気込んでいましたが残念ながら...
あけましておめでとうございます。「つりしろ編集長」です。 2019年の初釣行は、どうしようか?悩んでいたのですが、たまには「メバ...
年末は恒例のロックフィッシュ釣行を実施した、「つりしろ編集長」です。 とはいっても、昨年は鹿島灘サーフに夢中だったのもあり2年ぶ...
情報源: Jackson シーバスバチパターンの元祖。最初に見た時の衝撃は、いまでも。 シーバスバチパターン攻略を語るときに、こ...
サーフ釣行を一旦終了とした、「つりしろ編集長」です。 久しぶりに荒川最上流部、シーバス探索に行ってきました。 時期的に冬シーバス...