スポンサードリンク

釣りをはじめたい!

釣りをやってみたい!と思っている方の掲示板です。

1: 大村湾 長与町 シーバス(2)   2: タイトグラフについて(4)   3: 湘南フィシングボーイIN KANAGAWA(2)   4: 穴釣り(3)   5: シーバスについて…(3)   6: シーバス食べます?(1)   7: ロックフィッシュ初めたいのですが…(4)   8: バチ抜け(3)   9: (1)   10: メバルの・・・(3)   11: イカスッテ(1)   12: 長崎市の青物情報を教えて下さい(10)   13: ラインの巻きかえ(4)   14: 教えて(2)   15: 教えて!ボケ・カメジャコ(2)   16: ルアー用の竿(3)   17: 長崎県大村市(6)   18: チヌ釣りについて(2)   19: マナーについて(4)   20: 長崎県諫早市のシーバス(1)   21: ルアー回収機(2)   22: 夜のシーバス(4)   23: 教えて下さい。この時期サビキで(2)   24: タチウオの(1)   25: ルワーについて(>_<)(2)   26: リールについて(3)   27: 初めまして。先日日曜那珂港漁港で(1)   28: シーバスについて(24)   29: MY 船で釣いきませんか? 岩国近辺の広島・山口県(1)   30: ミノーのアクションについて・・・・(3)   31: シーバス(2)   32: オフショアの青物(2)   33: タチウオの釣り方(6)   34: ジギングについて教えて下さい(3)   35: ロックフィッシュロッドについて…(3)   36: 根魚げっと!! したぃ。笑(1)   37: シーバス!!(6)   38: ルアーに挑戦(3)   39: 漁港(1)   40: サワラ、イナダ、ワラサ(2)   41: 黒鯛の!(1)   42: 三崎港(2)   43: スズキの道具(4)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |  | トップ 
« 1 2 3 (4) 5 6 7 »

Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

名無しさん 2006-6-17 18:43:37  [返信] [編集]

メインですか(^_^;)魚体にふれる可能性は十分ありますが、この場合、水面下のゴミ(流木など)にふれた事も考えられますね(・_・;)
巻き直したばかりのラインでも傷が入ればブレイクの可能性は十分にあります。
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

素人 2006-6-16 12:48:13  [返信] [編集]

切れたのはメインラインです。リーダーから切れることはないです。(30ポンドなんで)対大物用に太いリーダーをと思いまして!その日はなぜかリーダーを長めにとっていてエラで切られることはないですね!でも切れたところをよく見ると鋭いものでやられてる感じでした。60〜70cmぐらいリーダーをとっていてメインラインにふれることってあるのかな??
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

名無しさん 2006-6-14 22:17:33  [返信] [編集]

↑追伸(^_^;)
シーバスのエラはかなり鋭いです。
(正確にはエラの少し前の部分)
自分も指を切ったことがありますが十分注意してください。 (・ω・)/
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

名無しさん 2006-6-14 22:06:44  [返信] [編集]

ラインブレイクですか〜(^_^;)
切れたのはどのへんですかね?
ノット部分なのかもしくはメインラインの途中なのか?
ノット部分なら締め込み時の不具合かもメインならシーバスのエラもしくは魚体にふれた可能性もありますね(・_・;)
自分は4ポンドラインに1/16ジグヘッド直結(フリーノット)でセイゴ狙いの時にノット部分が切れたことがあります。
ラインはアップロードGTR-Nを使ってましたが良いラインですよ〜!(^_^)v
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

素人 2006-6-13 19:56:30  [返信] [編集]

最近、川へ釣りに行ってきました。杭回りを攻めてヒットしたんですが、5秒ぐらいで「プツン」と切れました。えっ!なんで?ていう感覚でした。前日に巻き替えたばかりなのに…。 擦れた感覚もなく不思議です。メインラインは東レのナイロンを使っています。今回は2.5号に巻き替えてみました。細いほうが扱いやすいから使ってみたんですが、簡単に切れたので今後心配です。もともと、バス釣りをメインでやっていたので直結をしていました。最近からリーダーを付けはじめたのにこんなに簡単に切られたらどうしたらいいの?て感じです。
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

名無しさん 2006-6-11 22:23:36  [返信] [編集]

ど〜したんですか?天候とか仕事の関係で釣りしてないんですかね(^_^;)
けど(b^-゜)釣りってゆ〜のはポイントでロッドを振るだけじゃないと思いますよ(^O^)
ルアーのチューンやロッド&リールのメンテナンスなど!
普段、できないとこまでしてみてはどうでしょうか?
ビックワンがきた時ドラグがうごかなくてラインブレイクなんてシャレにならないですよね
(・ω・)/
MY 船で釣いきませんか? 岩国近辺の広島・山口県
くりちゃん
新米アングラー

くりちゃん 2006-6-10 1:02:31  MAIL  [返信] [編集]

小さな6人 乗りのボートを持っています。
一緒に 釣りに行きませんか?
よく行くところは、 阿多田島・カブト島・などの
岩国近辺の海です。
好きな釣りは、アジ・サバ・イカなどで、
キス・カレイは、潮が悪いときに、時間つぶしぐらいにしかしません。
イカは今が時期でして先週は70パイ釣れました。(夜だけどね)
柱島までいい型のアジそして、サバが前島の所まで来ているので、もう直ぐ、こっちでも、釣れるんじゃないかと期待しています。
お金儲けで、掲示板に載せているんじゃないので、
楽しく一緒につりできる仲間だけ募集ですので、
怖い人とか、暗い人とか、難しい人、
は、×です。
でも、私の船にはちゃんと魚探あるけど時には釣れない時もあるかもしれないので、そんなときにも、ちゃんと、
ガソリン代とかの割り勘分をしっかり払ってくれる人
そして、一緒に船の作業をしてくれる、人を求めてます。
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

素人 2006-6-9 10:42:20  [返信] [編集]

最近、釣りに行けなくてイライラしています。
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

名無しさん 2006-6-3 18:58:39  [返信] [編集]

潮回りについては
大潮がいい場所や逆に大潮だと流れが速すぎてしまう場所など様々です。
そのポイントの一番良い潮回り探してみては?
ベイトがいてもそこが回遊ポイントなのか居着きのポイントなのか見極めるためにもしばらく一つのポイントに通うことをお勧めします。
(・ω・)/
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

素人 2006-5-31 23:25:47  [返信] [編集]

そうですね!イロイロ使ってみます。う〜んと・・・潮回りが悪いところでもベイトさえいればシーバスちゃんも来てくれますかね?新しい釣り場を開拓しようとおもっているのですが…。なかなかないですね。
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

名無しさん 2006-5-28 15:10:59  [返信] [編集]

上の意見と同じですね。
魚にとってフックは、危険物と認識してないので、色で好奇心を刺激したり、よりルアーを自然に見せるセッティングがフックにはあると思います。

ルアーの色をこだわるように、フックにもこだわることも、楽しいことですよ。

Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

名無しさん 2006-5-27 18:44:48  [返信] [編集]

諸説色々(^_^;)
黒や赤など魚にめだたないとか…
銀色のフックがゆれる事で、はがれたウロコに見えるとか
銀色のトリプルフックのみをラインに結んで、バスがヒットした話もあります
(・ω・)/
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

素人 2006-5-27 15:24:46  [返信] [編集]

ルアーのフックの色はなにか意味があるのですか?
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

名無しさん 2006-5-25 21:59:56  [返信] [編集]

テロ対策法の為らしいです。
ショップや雑誌で紹介されているポイントは結構スレてるけど、視点を変えてみると美味しい思いができるかもしれませんよ。
夜間にこだわらずニゴリのある昼間などルアーマンがあまりこない時間帯を攻めてみてはどうてしょうか?
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

素人 2006-5-25 20:36:40  [返信] [編集]

東京湾って立入禁止になってる所が非常に多いですよね?みなさんはどうやって探しているのですか?空写真では立入禁止かどうかの確認がわからないですよね!
Re: ミノーのアクションについて・・・・
ゲスト釣り人

名無しさん 2006-5-24 22:05:33  [返信] [編集]

シンキングミノーはウエイトがある分
トゥイッチングなどのアクションではもたつく傾向にありますね(b^-゜)
製品にもよりますがジャークなどの大きなアクションにはバランスをくずすことなくついてきますけど(^_^)v
いまのルアーは性能が良くて棒引き(ただ巻き)でもいい仕事してくれます☆
自分もリトリーブスピードをその日の状況で変えるくらいでアクションはとくにつけてません。
(^〜^)
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

名無しさん 2006-5-24 21:45:18  [返信] [編集]

ラパラやアスリートミノーがお勧めですね。定番ですし、よく釣れます。
Re: シーバス
ゲスト釣り人

S・W 2006-5-24 14:01:24  [返信] [編集]

ども!(=^▽^=)
しばらく同じポイントにかよってみてはど〜でしょ(*^-^)b
情報もいいけど、釣り場で大物の釣れる条件をさがしてみるのも(^O^)釣りの楽しみだとおもいますよ(^_-)☆
情報で釣り場をはしごするよりも
ビックワンへのちかみちかもしれませんからねo(^▽^)o
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

素人 2006-5-23 10:34:27  [返信] [編集]

オススメのミノー、バイブレーション、ワーム、いろいろあると思いますが、実績があって定番のルアーはなんですか?
Re: シーバスについて
ゲスト釣り人

名無しさん 2006-5-22 22:39:55  [返信] [編集]

見向きもしない魚に口を使わせるのは難しいけど、方法の一つとしてリアクションに似ているのですが、トップ系で2・3回魚の背後を通した後、アクションの少ないルアーをスローにオビれの方向から通して見てください。
この時、オビれから通せそうな状態になるまでルアーは投げないでくださいね。一発で食わせることが大事です。スイートスポットは狭いのであとは経験です。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |  | トップ 
« 1 2 3 (4) 5 6 7 »

BluesBB ©Sting_Band
コミュニティチャンネル
この掲示板は釣りコミュニティに移行されています。書込みなどは、そちらで行ってください。
釣り情報ウィジェット