こんにちは。 フィネススタッフのエヌです。 昨日、今期最後のビッグイベント、ルミノックスWSSクラシック2011が神戸第七防波堤(沖堤)にて開催されました。 今回も年間ランキング上位50名による、選抜大会です。 現在の神戸港は、厳しいフィールドコンディションが続いていて、参加メンバー全員にチャンスがある・・そんな状況でした。 スタートは、今年のランキング順となり、上位者が次々とポイントに向かって行きます。 ポイントに向かっていると、チャンピオン・イナローさんが早々にキャッチしています。 更に、今度はチャンピオン・佐川センセイが大物をヒット! ファイティング、最高に上手です!!!! 無事に取り込んだ見事な魚と、センセイのオケツに圧倒されましたが・・魚の近くで釣りをしている事を確信し、小型でも二匹キャッチすればチャンスはまだあるかも?と、自分に言い聞かせて東端を目指しコアマン・アルカリシャッドでテクトロしていきます。 途中に出会ったふっくい君と東端で再会。 「ここは、WSSの初めての大会で、終了際に3連続ヒット&3バラシをしてね。爆発力があるから、心中するつもりで粘る価値があるよね〜。二回、心中しているけど。笑」と、しばしお話。 (ザワザワザワ・・) 際狙いからキャスティングスタイルにロッドを変更して、目の前に次々と現れる潮目に沖堤三種の神器「コアマン・PB-30パワーブレード、IP-26アイアンプレート、CZ-30ゼッタイ」をローテーションさせてみたのですが、ノーバイト・・・? しばらく離れて、入り直してみようと・・一時間程周りをチェックして、戻ってみると、何とそのポイントでWヒットさせてはります!! 熱心に七防に通っていた松下さんとチャンピオン・柳さんでした。 どうやら、移動直後から、ラッシュがあったらしいです。 柳さんの横に入らせてもらい、がんばってみましたが・・ちょうど、地合いが終了していたようです。泣 先日見た「カイジ」と言う映画での大勝負で、決断の時に響いていた「あの音」に気づくべきでした。 なぜ、あの時動いたのか? もしかしたら誰もいない際で魚が獲れるかも知れない・・未熟者なのに慢心を抱いたこと。 釣れようが釣れまいが、心中するつもりで粘りきれなかった気持ちの弱さが・・神様が与えてくれた“最後のチャンス”に気づけなかった自分が、残念でありました。涙 ・・・・・・・・・・・・・ さて、WSSは今年で5周年になるそうです。 大会の成績発表と5周年記念パーティーを、ポートアイランドのホテルにて行なわれました。 AOY室井さんの代役、三魚種制覇の鈴木さん。 EGブース、大賑わい! まったり、GMチーム。 今年のチャンピオンズ。 クラシックウイナーは、松下さ〜ん!おめでとうございます!! クラシック上位者は、やっぱり良く釣る人達。 親子で楽しんでます! 危ない?3ショット。 きっと、奥様のおかげ?かも。笑 ヤマリアの河野くん、オダジーくんと激レア・ニュートくん。 ランカー求めて何処までも隊。 四年前の夏にコアマン社泉代表による岸ジギレクチャーで、デーゲームの面白さを教えていただき、WSSを知って、もっと新しいシーバスゲームを知りたいと入会したのが始まりでした。 多くの人と出会って、多くの事を学び、まだまだ学ぶ事がたくさんあるんだと教えてくれた、WSSシーバストーナメントに、本当に感謝しています。 「ルミノックス(優勝者プライズ)を獲りたい!」と三年チャレンジしてみましたが・・到底そんなレベルではありませんでした。 私的な事情もあって、今年を一区切りにしようと思ってシーズンに臨んで、三度目のクラシックに出場出来たことがうれしかったです。 “WSSウイナーへの最後のチャンス”をモノに出来なかった事は・・つまり、釣場の洞察、見切り、技術面、精神面、すべてにおいてシーバスアングラーとして未熟である事の証です。 でも、やっぱり、上手くなりたいので。 シーバスゲームをマイペースで楽しんで、少しづつ前進していきたいと思います。 来期は、ひと休みさせていただき、またいつかチャンスがあれば、挑戦したいと思います。 WSSスタッフの皆さん、WSSで楽しく活動を支えて下さった会員の皆さん、関係者の皆さん、本当にありがとうございました。m(_ _)m 勿論ですが、釣りは続けます(大好きですから。)ので、また釣場でお会いしたら、よろしくお願い致します! では、また。^^ 追記:大会での優勝は難しいと分かっていたのか?昨年末、妻からルミノックスをプレゼントしてもらいました♪・・獲得出来たので目標達成?幸せモノですね。感謝であります。(^0^)/ <タックル> <キャスティング&テクトロ> ロッド:がまかつ ラグゼ・ソルテージリフレックス LEOZA(レオザ) 93M & ヒミツ♪の長竿 リール:シマノ ステラC3000 ライン:アプロード 湾岸シーバスPE 0.8号 リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 4号 ルアー: コアマン・IP-26アイアンプレート、PB-30パワーブレード、PH-02+G/アルカリ、シマノ・サルベージ・・etc フック:がまかつ トレブルRB-MH#10(PB-30用)、RB-M#7(IP-26、サルベージ用) <アイウェア> フレーム:グリーンジャケットスポーツ デザイナー大浦氏による、画期的なコンセプトに基づく機能性豊かなスポーツサングラス。フレームパーツが個々に選択出来、324通りの組み合わせが可能。特に、モダンパーツは調整可能なベータチタン芯材に、ハイクォリティーなシリコンゴムで覆われ、究極のフィット感を得られます。オプションのスイッチマグシステムにより、度付きレンズと偏光レンズを現場でセットアップ出来るのがステキです♪ レンズ:TALEX(トゥルービュースポーツ/マルチーコート) トゥルービュー+グリーン系で、裸眼よりも少し明るく、コントラスト性能が高い、全天候に対応するレンズ。潮目の変化、ラインの動き、魚の様子など極めて高いレベルで“見る”ことが出来ます。また、有害な紫外線を99%カットし、網膜を守ってくれます。“目”から多くの釣場の状況(情報)をキャッチしていくデイゲームのシーバスフィッシングこそ、良質の偏光グラスはマストアイテムです。 ・・・・・・・お知らせ・・・・・・・ 東日本大震災復興支援 チャリティー Seabass Fishing Event 第2回 Anglers soul 2011「釣人の"心"を一つに!!」 Anglers soul 2011は、トーナメントですがただ単に順位の優劣を決めるためだけのものではありません。 アングラーとしての繋がりだけではなく、「人」として繋がり「絆」を更に深める為の集まりでもあります。 この度の震災で失った、これから繋がったであろう「絆」を「もう一度元に戻すには何をしたらいいのか?」 「何が出来るのか?」 その答えを見つける事は容易ではないかもしれません。 そして、その答えを見つけるまで続けないと意味も無いでしょう。 スポーツ、音楽、さまざまなジャンルの方々が、日々心をこめて活動しておられます。 私たち釣人も、一つの趣味を通して個々の力を合わせて、被災者の方々が一人でも笑顔になれるような行動をとれればと思います。 一人でも多くのアングラー様、メーカー様のご参加を心よりお待ちしております。 皆さんで楽しい一日を過ごしましょう。 開催日 2011年 12月4日 日曜日 開催場所 尼崎フェニックス 集合場所:久保渡船乗り場 電話 06-6416-0807 久保渡船HP http://www.kubotosen.com/ お申し込みは、11月1日(火)〜12月2日(金)までとなっていますので、よろしくお願い致します。m(_ _)m Anglers Soul (アングラーズ ソウル) 2011 HP: http://anglers118.web.fc2.com/
