みなさんこんにちは! JUMPRIZEテスターの「JJあんちゃん!」です! もう皆さんはサーフェスウィングを使用されていますよね? 使用感や釣果は如何ですか? 「サーフェスウィング!」飛びますねぇ! 飛距離、レンジ共に今私が通い込んでいるフィールドにジャストマッチしています。 今回はそんな素晴らしいニューフェースであるサーフェスウィングを使ったサーフヒラメ釣行時の報告を致します。 未だ暗い時間にフィールドに着くと既に駐車スペースには車・車・車・・・ ここに通い始めてこれ程の車がひしめき合っているのは初めてです。 準備を済ませサーフに降り立ち明るくなり始めて見えるのは人・人・人・・・ 更にモチベーションダウン(汗) 当初予定していたポイントを諦めラン&ガンならぬラン&ラン! ひたすら歩きポイントを求めるも中々人が途切れない・・・ 有名なポイントとは言え異常である。 移動中にポツリポツリとロッドを曲げてファイトしている光景が目に映り観察していると揚がって来るのはほとんどソゲクラス(汗) 暫くラン&ランするがキャスト出来そうなのは超どシャローエリアのみ・・・ 「でも意外とこのシャローの中に潜んで居るんだよねー」と思いながらサーフェスウイング120Fのバナナフラッシュレインボーをフルキャストー! 最近は朝マヅメにバナナフラッシュレインボーをチョイスする事が多い。 この何とも言えない怪しいホロがお気に入りである。 数投目にミディアムリトリーブで引いてくると第一ブレイクでピックアップ寸前に「ガッ!」と意外と強烈なバイトがあり合わせると小ソゲちゃんがすっ飛んできた!(笑) その後更に浅くなり「期待できないな!」とこのポイントを見切り移動。 大きなテトラ帯の前に離岸流を発見!幸いにも先行者が諦めて移動したため入ることが出来た。 潮位が下がり地形がハッキリと見えてくと左右がサンドバーで真ん中がVの字型に深く掘れている典型的な払い出し地形で離岸流も効いているのが良く分かる。 何とかヒラメクラスを一尾獲りたいと思いながら攻略開始! 水深は余り深く無いのでサーフェスウイング147Fのバナナフラッシュレインボーをチョイス! 離岸流の正面はテトラがあり入れないため右側に立ち流芯に落とし離岸流に乗せてルアーを少し沖目に流してそこからスローリトリーブで右側のかけ下がりを長くトレースするイメージで開始! 数投目サーフェスウイングをフルキャストすると自分でも驚くほどの飛距離が出た! 「いいねぇ!」と感心しながらラインスラッグを巻き取った後は離岸流の引き抵抗を感じながら少しずつラインを出してやる。 ルアーは離岸流に乗って沖目に出ながら徐々に右側のサンドバーに寄ってくる。 かけ下がりに近付いたところでリトリーブ開始! 流れの強弱でナチュラルダートしているのが手に伝わる・・・ 数巻き後突然「ガツン!」と強烈なバイトがありロッドが弧を描いた! 暫くファイトを楽しみ引き波に揉まれないように慎重に寄せ波に乗せランディングすると待望のヒラメサイズ! この時期にしてはまあまあ肉厚もあり嬉しい一尾となりました! 日も昇り始め目の前には幻想的な光景が拡がる・・・ 本当に朝のサーフは爽快です! それにしてもサーフェス兄弟はストレス無く飛ばせて超気持ち良いです! JUMPRIZEテスター 山本憲一 /* */ /* */
