皆さん、こんにちは。 ジャンプライズテスターの細野です。 11月に入り、遠州灘の魚たちも高活性となり各地でヒラメが水揚げされています。 いつもシーバスばかり狙っているけど、何故か座布団ヒラメを釣り上げる夢を見ました。 それからは頭の中はヒラメ!ひらめ!鮃!とヒラメの事ばかり考えていました(笑) 遠州灘はヒラメ人気が物凄く、砂浜にはアングラーの方々で埋め尽くされているのです。 少しでも空いている日の釣行となると平日となるのです。 しかし平日は仕事・・・。 けど釣れてる!と聞けばウズウズが止まりません(笑) と云うことで仕事前の朝練に行って来ました! この日もいつものようにサーフェスウィング147Fから攻めます。 暫く147Fのカラーローテをしながらルアーから伝わる重みを頼りにランガンしていると 流れが効いてる場所を発見しました。 数投すると40m先のカケ上がり付近でガッガッ!とかなり重いバイトと共に直ぐに合わせを入れたがすっぽ抜けました。 ルアーを見るとフロントフックに喰ってきたバイト痕があり、間違いなくヒラメ! しかも重いバイトからもサイズが良いのが分かりました。 完全な喰い上げバイトです。 ここからは妄想だか… 途中、サーフェスウィング120Fも投げたけど、手前に来ると流石にボトムノックするが沖では普通に引けた。 って事はサーフェスウィング147Fではヒラメの喰うレンジの上いっぱいだったので喰い上げ時にミスバイトした。 シーバスでもそうだが、デカイ個体になればなるほど捕食レンジは狭くなります。 けど、ソゲのように軽快に動けない座布団ヒラメは、腹が減り過ぎてサーフェスウィング147Fのアクションにたまらずバイト? もっと楽にボトムに張り付いた座布団ヒラメを喰わせるには、レンジを下げて目の前もしくは目の上を通してやればガッツリ喰うんじゃないかと…。 ヤバイ・・・最近HRFのサスケさん達と釣りをしているせいか妄想がハンパない(汗) ここでレンジを下げる為にサーフェスウィング120Fにチェンジ。 カラーは最近お気にのピンクヘッドグロークリアー。 しかし、バイトのあったコースにルアーを投入するが無反応。 そこで扇状に少しずつコースを変えてキャストすると、ガツッ!とまたまた重いバイト! フッキングと同時に分かるデカさ! お、重い… けど、レクシータはクロマグロを上げるぐらいバットは強いのでレクシータを信じてショートポンプで魚を浮かせ、なんとかランディングに成功しました! 砂まみれになったヒラメを一度洗い流し早速計測。 71cm!自己記録更新しました! 夢にまで見た座布団ヒラメをサーフェスウィング120Fが連れて来てくれました! もう嬉しいを通り越し感動しました! 今年の遠州灘は本当にヤバイです(≧∇≦) 今秋は間違いなく爆発しますね! この感動を味わいたい方はジャンプライズルアーを持って遠州灘へ行ってみて下さい。 きっと感動の一尾を連れて来てくれますから! これからもっともっと寒くなりますが、気合い入れて頑張りたいと思います。 JUMPRIZEテスター 細野真澄 /* */
