こんにちは!!ジャンプライズテスターの熊五郎こと唐澤良太です。 1月は寒さが厳しい日よりも暖かい日の方が多い気がしましたが、アングラーの皆様はいかがお過ごしでしょうか? そんな小春日和の暖かさに誘われて今回は南房総の磯でデイゲームを楽しんできました。 この日は気温も水温も15℃と暖かく、泳いでも寒くならない最高の釣り日和でしたが、そんな日は波も風もなく海は平和なベタ凪でヒラスズキ日和ではありませんでした。 少しでも波が当たり、サラシが出ている場所を求め、ラン&ガンで様々なポイントを探っていきました。 ようやくサラシが広がるポイントを見つけ、ニヤニヤしながらポイントに向かいます。 まずはサーフェスウィング120Fで丁寧に一つ一つ叩いていきます。 しかし、なかなかバイトを得ることができなかったので、短い間隔でルアーローテーションを行います。 カラーを変えたり、サイズを落としベビーロウディー95Sにチェンジしたり、他社のルアーを使ったり(笑)とできるだけのことをしましたが、なかなかヒラスズキはこちらを振り向いてくれません。 最後には、「ここぞ!!」と思ったポイントで粘ることにしました。 「必ずここにいる」と信じ、ルアーローテーションを繰り返します。 これまでは同じ方向からルアーを引いていたのですが、少し泳いで反対側の磯に渡り逆側から根の際を引いてくると、待望のヒットをつかみ取ることができました。 上がってきたのは67cmの綺麗で体高のあるたくましいヒラスズキでした。 ヒットルアーはベビーロウディー95Sの超フルメッキでした。 今回のヒラスズキはサイズ云々よりも、そのとき持てる手を全て出し切って穫った1本でしたので非常に嬉しい1尾になりました。 私のようなサンデーアングラーの皆様はベタ凪などの条件で苦戦することも多くあると思います。 「今日はダメかな・・・」と思ったときも、手を変え品を変え挑んでいれば、ヒラスズキは振り向いてくれるかもしれませんね! そのような時に、ジャンプライズルアーがお役に立てれば何より嬉しいですね。 JUMPRIZEテスター 唐沢良太 /* */
