スポンサードリンク
2014-4-2 1:16

契約プロスタッフ大川氏の釣果レポート-JUMPRIZE

春磯満開 春の陽気に誘われて磯に立つのが恒例になってきた大川漁志です。 ハイシーズンを迎えた壱岐の磯も土日となると多くのアングラーの姿をよく見かけるようになりました。 数年前のようにまっ昼間にいって簡単に釣れるような状況じゃなくなってきてるので少し考えながら釣りをしなくちゃいけません。 それはどこの離島でもそうかもしれませんけどね・・・。 とは言いつつ、そんなプレッシャーの掛かってる磯であえてチャレンジするのがボクの性(笑) そのポイントに魚が入っていることは知っていたので少し時間をあけて入磯。 先ずは流れやサラシ具合を見ながらぶっ飛び君95Sで広範囲に探っていくことに・・・・ プレッシャーが掛ってないとシモリから離れていても簡単に出てくれるのだがピンで打ってもコツっとかククンって反転するアタリが連発・・・・居るけどやっぱ渋い。 おそらく小型ヒラスズキがじゃれついてきているのだろうな。 そこから状況が大体掴めたので表層のぶっ飛び君からレンジが深く入り流れを掴みやすいロウディ130Fモンスターにチェンジ!! 一番強い流れが発生する大きなウネリを待ち、通常狙い目なシモリや瀬を狙わずあえて流れの筋沿いに繋がる沖の目に見えないスリットを狙ってみた。 ※これは潜ってみてみないとわからない溝(笑) ロウディー130Fモンスターを流れに乗せながらゆっくり巻いてくるとドスンとHITしボクもドーパミンどばどばっ! 春はアフターの個体が多いので身軽な身体でエラ洗いをよくするので面白い♪ スズキらしいエラ洗いを楽しみながらウネリの入り方を見てランディングポジションで待機し波と共に一気にランディング 磯に横たわったのは83チェンチの綺麗なアフターヒラスズキだった。 ロウディモンスターを使い始めてランカー率がぐっとあがったような気がする。 いや・・・実際デカイ個体が反応しやすいのは事実。 だってスローな誘いはランカーに効きやすいからね。 そして強気なファイトが実現したロウディの2フック化。 さてここから春磯本番!! JUMPRIZEルアーでもっともっと素晴らしい魚たちに出会えますよーに!!   JUMPRIZE契約プロスタッフ 大川漁志 // //

JUMPRIZE

JUMPRIZE

釣り情報ウィジェット