春の爆釣を約束するキーとなるのがキビナゴの存在・・ その群れを見失うと釣果もそれに比例するもの この時期必ずおる水面パクパクしてるボラの大軍・・・・ そんなタイミングで友達ハッシーと短時間ワンポイント釣行!! 波のある海岸線を走りながら鳥の旋回具合や潮の色なんかを観察して場所決め。 サラシ流れ共に十分でも全く釣れないこともあるしサラシはショボくてもめちゃくちゃ釣れる事もある。 これらのほとんどはベイト(餌)の存在だ。 怪しい鳥の旋回をみつけ目星をつけた磯に入り先ずはロウディ130モンスターでしばらく探ってみるがまるで反応ナッシング・・・あれれ。 もしやレンジ(ルアーを泳がせる層)が違うのかも!! っと思い つきぶっとび君に選手交代しあえてぶっ飛ばさずチョイ投げしてサラシの際でちょいちょいと水面で漂わせてみるとすぐに飛び出してきたがフックあたらずっ!! ホントにスズキってレンジにうるさいよね。←この感覚を掴んでサラシ具合で刻めればヒラスズキ上級者間違いなし!! ちょっとコツ掴んだから足場の問題もあってすぐにベビーロウディに選手交代!! ラインと風の方向を考えて表層レンジにコントロールしゆっくり巻いたり送り込んだりサラシの際を漂わせると『アンタら今までどこに居ったよ?』ってぐらいバイト連発開始!! たぶん『ここにずっとおったとたい』ってヒラかすかさず突っ込まれた・・よーな気がした。 まぁこれが激ハマり!! ベビーロウディ95SってJUMPRIZEの中で実は一番クセのあるルアーだと個人的に思ってるけどこんな状況こそハマる事がホント多い・・・ ひとクセあるようなルアーこそ特性知って使いこなせば強力な助っ人になるっちゃんね。 人間でもそうでしょ?? まっひとクセある状況ではひとクセあるルアーで勝負ってことだろうな(笑) // まぁこんな状況でも個人的探究はやるわけで早巻きだと反応せずほぼ巻かないぐらいスローにするとサラシなくても出てくる。 フッシギだなシッシギだな♪♪ハテハテフフ~ン♪♪っと口ずさみながらしばらく釣っててタイドプールに軟禁してたヒラスズキ見ると大量のアミを吐いてたしこれでなんか納得!! 70UP // // // ハッシーもこのパターンに苦戦しながらもぶっ飛び君で見事げっちゅ!! JUMPRIZE契約プロスタッフ 大川漁志 //
