皆さんこんにちは、テスターの細野です。 今回は自分なりのぶっ飛び君の使い方「3Dメソッド」を紹介したいと思います。 先ず、ぶっ飛び君の最大の武器でもある飛距離! この飛距離を活かしてセカンドブレイクに着いた魚を獲るのです。 何故セカンドなのか? それはあまり攻められていないからです。 しかもジグには無いぶっ飛び君のアクション、水平ヒラヒラフォールだから効くのです。 使い方は、先ずセカンドブレイクの向こうへキャストします。 一つポイントは、ブレイクラインでもゾーンによって浅いところ、深いところがあるので出来るだけ深いところを探しキャストします。 着水後、一度ボトムを取りリフトさせてからリトリーブします。 イメージ的には中層やや上を引いて来る感じです。 ブレイクラインに差し掛かると流速変化を感じ、重くなった時にフォールを入れます。 フリーフォールでストンと落とすよりはテンションフォールでゆっくりと魚にルアーを見せるように落とします。 魚が居ればこれで喰ってきます! また、最近は魚の活性も高くなりフリーフォールでも有効です。 ただ、フッキングが一瞬遅れますのでフックは常に針先が鋭いものを使用してバイトまで確実に持ち込めるようにします。 ぶっ飛び君はタダ巻きでも釣れますが、フォールの釣りを習得すれば釣果アップにも繋がりますので是非試してみて下さい! JUMPRIZEテスター 細野真澄 // //
