皆さんこんにちは!ジャンプライズモニターの鈴木良幸です!いよいよ夏本番、暑い日が続きますね~!今回は「照りゴチ」と呼ばれる程の夏の魚「マゴチ」を狙って房総半島の遠浅サーフへ釣行してきました! 少し前のスタッフブログにてジャンプライズテスター細野さんが紹介していたぶっ飛び君を使用した「3Dメソッド」!遠浅サーフで非常に有効な釣り方との事で、今回僕もその例に習って房総の遠浅サーフで「3Dメソッド」を実践してみました!3Dメソッドを頭に入れて探っていき、流れの変化を感じた所でテンションフォール中、ゴン!とアタリが!アワセると独特の首を振る引き! 慣れないウエーディングだったので取りこみに少し苦戦したが、何とかキャッチしたのは本命のマゴチ!あまりにもアッサリ釣れてしまったのでビックリしましたが、この広いサーフでこんなにも早く結果が出るのは、やはりぶっ飛び君の魚を遠くから寄せられるアクションがあっての結果なんだと納得する事が出来ました。経験上、マゴチはだいたいツガイでいるので、もう1匹近くにいると思い、集中して先程と同様3Dメソッドで周囲を探っていき、ルアーに流れを感じた所でテンションフォールさせると、またしてもゴゴッ!と良いアタリが!先程より少し良型だと感じ、後退しながらズリあげたのは先程より少しサイズアップのマゴチ!ぶっ飛び君95S レッドシャイナーにてGETです♪こんな短時間で2匹のマゴチを手にする事が出来、ぶっ飛び君のポテンシャルの高さと細野さんの「3Dメソッド」の有効性を実感する事が出来ました!これから水温が下がる秋まで長い間狙えるマゴチを狙って、皆さんも遠浅サーフでぶっ飛び君95Sを持って3Dメソッドを試してみては如何でしょうか?3Dメソッドってどんなメソッドなの?と言う方は、少し前のスタッフブログの記事にて細野さんが3Dメソッドについて紹介してくださっているので、是非読んでみてください。細野さんのわかりやすい説明で、きっと即実践できると思いますよ♪ JUMPRIZEモニター 鈴木良幸 // //
