シルバーウィークに遠征してきました。 やっと立てた北陸の磯。 当日は風もウネリもあり目の前に広がるサラシに大興奮。 サーフェスウイング147Fやサーフェスウイング120F。 ロウディー130Fなどをローテしてサラシの中の反転流を狙います。 しかし、個人的に風と反転流が今一リンクしなかったので、シモリが絡んだヨレをぶっ飛び君95Sで狙うことにしました。 朝マヅメだったこともあり、カラーはブルピンイワシ。 追い風にのせてフルキャストしたぶっ飛び君95Sの着水点は約120mほど。 太い流れのみを、じっくりリトリーブ。 シモリにぶっ飛び君があたり、シモリから抜けた瞬間、ゴンっ。と、止まるようなバイト。 すかさずフッキングして、根に潜られないようにロッドパワーで浮かし手前まで寄せるも痛恨のフックオフ… 再度同じパターンで、ぶっ飛び君がシモリから抜けた瞬間、またまたゴンっ。と。 ロッドをフルベンドし、一切のドラグを出さず手にした初磯マルは、ランカーには届かなかったが一生忘れることのないメモリアルフィッシュとなりました。 その後、またまたバラし、次の日の朝もレッドヘッドパールでバラし、課題が多々残る遠征でしたが、初めての磯マルは今も脳裏に焼き付き、今すぐにでも磯に行きたい思いでいっぱいです。 これから発売されるJUMPRIZEのロッドでのランカー磯マルを目標に、これから惚れた磯に通い込もうと思います。 今回の釣果は、ぶっ飛び君95Sの飛距離があっての釣果だと思います。 個人的にですが、地元富山では必ず結果を残してくれるルアーです。 なので、JUMPRIZEルアーのポテンシャルの高さに驚愕しています。 JUMPRIZEルアー秋シーズンを楽しみたいと思います^ ^ JUMPRIZEモニター 新田聖 // // // //
