こんにちは。 フィネススタッフのエヌです。 先週の日曜日、WSSエバーグリーンカップ・シーバストーナメントが神戸第七防波堤で開催されました。 今回は82名と過去最高の参加者。 前日までの釣況は芳しくないとの情報も多く、厳しく混戦になると予測されました。 満員御礼! ミーティングも大変です。 希望の夜明け♪ スタートは70番、際を攻めたいけど、既に上手な方達が先行しているので、基礎を狙いました。 予想通り、状況は非常に厳しく、周りの選手も悪戦苦闘。 引き潮と風がマッチングする8時から9時半に、本部東側に地合がやって来ました! 私は・・プラン通りに釣りが出来ない性格なのか?予定より遅れて、ヒットゾーンに参戦。 地合いを的確に捉えた三重県の柳さん、二匹目と決定的な三匹目のヒット&ランディングシーンを偶然見れたのですが、確信に満ちたリトリーブ&アクション、スムーズなランディングで、その日の状況を正確に把握している“釣る人”特有の輝きを感じました。 遅ればせながら、コアマン社IP-26アイアンプレートという優れたルアーのおかげで、二度のビッグチャンスを授かったのですが・・大会までの準備不足でしょう、ファイティングで力んでしまって、痛恨のノーフィッシュ。 昨年夏の大会の教訓が生かされていない、ダメな選手のままでありました。涙 既に潮目は消えていたのですが、大会終了の10時半までIP-26を投げ倒して・・終了です。 爆釣会恒例?のパシリじゃんけん。 大好評のブラザーYASU&AKKIのロボットダンス♪ 楽しい余興も終わり、表書式が始まりました。 道口さん、一流は釣ってはります。 七防友の会相談役の山岡さん、やりました! 何処からか、釣ってくるブラザーアキラさん。 「自分は・・」とコメントしていた、須藤さん。シブい! 関東から、「わぉ〜ん!」と雄叫び中、よっちゃんさん。 上位五名、本当に素晴しい技術ですね〜。 優勝の柳さん、準優勝の佐川センセイ、このお二人は複数匹のウェイインに成功。 プライベート釣行とは全く違う、大勢の人数で争う大会でのキャッチの難しさを考えると、本当にすごいとしか言いようがありません。 他の上位三名の方は、大型を見事にキャッチしてはります。 釣り人として大物が一番うれしい事と思いますが、大会中に落ち着いてランディング出来る方、尊敬致します。 七防友の会、また灼熱のモーニング、よろしくです! 一番手前(右側)の白灯さん、前日プラで手応えを掴んで戦略をもって“あのヨレ”を狙っていたようで・・偶然隣り合わせで釣っていたんですが・・恐い方です。 左の山Pくん、ターキーさんは、練習不足でしたか? 私と同じじゃないですかー!だめだめ。 みんなで、がんばりましょう!!^^ ナイスカップル♪ その1 今シーズンから参戦の、新貝さん夫妻。 旦那さんの独り言(一応、ルール上はアドバイスはナシなので・・笑)によって、短時間に2回もヒットさせる事が出来ました。 本当に参考になりました。 四位入賞おめでとうございます! ナイスカップル♪ その2 プラクティス王の呼び声高い?、”呑んだくれ釣法”(すんません。笑)で、神戸周辺で知らぬものはいない、爆釣小谷夫妻。 必殺“あや吉巻き”と、“スタイリッシュビーム”が、本戦でいつ爆発するのか?とても楽しみです。 ナイスカップル♪ その3 オダジーとコウノクンは、別に怪しい?関係ではないのですが、構成上このタイミングでの紹介となってしまいました。笑 言わずと知れたWSSチャンピオンのお二人。 きっちりとした、本当に礼儀正しく、明るい釣りバカ!(すんません。笑) 基本が素晴しいお二人が、またドッカ〜ン!とやらかしてくれる、その瞬間を見届けたいと思っています。 関東チームの皆さん、お疲れ様でした! ダンディ系の皆さんは物静かで、かっちょいいです! 遠くからの参加なので、道中は気をつけて下さいね。 さて、ほとんど魚の画像が無かったのはとても残念ですが、次回10月の大会では初心に帰って「大切な一匹」を目標に、魚の画像を添付出来るよう、がんばりたいと思います。 淡水から海水に、大幅にシフトしますので、皆さんよろしくお願い致します。 では、また。^^ 追記:WSS運営スタッフ様、エバーグリーン様、ルミノックス様、神戸渡船様、楽しいイベントをいつもありがとうございます。お疲れ様でした。m(_ _)m <タックル> <キャスティング&テクトロ> ロッド:がまかつ ラグゼ・ソルテージリフレックス LEOZA(レオザ) 93M リール:シマノ ステラC3000 ライン:アプロード 湾岸シーバスPE 0.8号 リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 5号 ルアー: コアマン・IP-26アイアンプレート、PB-30パワーブレード、PH-02+G/アルカリ、シマノ・サルベージ・・etc フック:がまかつ トレブルRB-MH#10(PB-30用)、RB-M#7(IP-26、サルベージ用) <アイウェア> フレーム:グリーンジャケットスポーツ デザイナー大浦氏による、画期的なコンセプトに基づく機能性豊かなスポーツサングラス。フレームパーツが個々に選択出来、324通りの組み合わせが可能。特に、モダンパーツは調整可能なベータチタン芯材に、ハイクォリティーなシリコンゴムで覆われ、究極のフィット感を得られます。オプションのスイッチマグシステムにより、度付きレンズと偏光レンズを現場でセットアップ出来るのがステキです♪ レンズ:TALEX(トゥルービュースポーツ/マルチーコート) トゥルービュー+グリーン系で、裸眼よりも少し明るく、コントラスト性能が高い、全天候に対応するレンズ。潮目の変化、ラインの動き、魚の様子など極めて高いレベルで“見る”ことが出来ます。また、有害な紫外線を99%カットし、網膜を守ってくれます。“目”から多くの釣場の状況(情報)をキャッチしていくディゲームのシーバスフィッシングこそ、良質の偏光グラスはマストアイテムです。
